• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「いぬのおなら」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
カレンダー
< October 2015 >
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
いろいろ
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(426)
食べ物(344)
生活・日常(339)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(297)
季節・自然(225)
おでかけ(221)
旅(189)
展覧会・イベント(179)
仕事(110)
音楽・映画・本(102)
友だち(78)
お気に入りのモノ(74)
動物(60)
新宿・西新宿界隈(57)
学ぶこと(45)
もの作り(35)
シュナウザー(34)
バティック(29)
アート(23)
キューバ(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
<   2015年 10月 ( 2 )   > この月の画像一覧
  • 見て見ぬふりか、立ち向かうか
    [ 2015-10 -26 22:12 ]
  • 2台目はSIMフリースマホ
    [ 2015-10 -12 14:37 ]
1
2015年 10月 26日
見て見ぬふりか、立ち向かうか
バス停に女の子が3人。
そのうち1人の子が、他の2人から心無い言葉でいじめられている。
それを見て近くの大人たちはどういう反応を示したか。



これは、子どもがいじめにあっているのを「見て見ぬふりをするのか?立ち向かうのか?」と、ケーブルTV局UP TVがおこなった実験。

Would YOU help a child being bullied?

自分がこういう状況を見かけたら、いじめられている子どもに救いの手を差し伸べたり、いじめている子どもを諭したり、通りすがりの知らない子ども(人)のために積極的に関わることが出来るだろうかと考えさせられますね。幸い、こういう場面に出くわしたことはないのですが。


でも、会社でも同僚同士、上司と部下とか、大人の世界でも同じようなことはあって、実際私の職場でも以前そういうことがありましたから。ターゲットになった人は、他の人が同じミスをしても軽い注意で済むのに、その人が同じミスをすると執拗に責められるとか、間違ったこともしていないのに思い込みで責められたり。


一応、私は性格的にそういう不公平というか理不尽な扱いは、自分がされても嫌だし、人がされるのを見るのも嫌い。なのでこの映像の大人たちほど直接的ではないけれど、何とか理不尽な扱いを受ける人の肩を持ったり声を掛けたり、やんわりと、でも皆の前で「そうじゃないでしょう」と匂わせたりするのだけれど、一番腑に落ちないのは、その状況を見聞きしてもただうつむいて黙っているだけ、急に無反応になる他同僚の姿。あれはいじめに加担しているのと同じだとつくづく思う。




タグ:
  • ニュース・トピック
みんなの【ニュース・トピック】をまとめ読み
Like Tweet
▲ by sohla | 2015-10-26 22:12 | Comments(0)
2015年 10月 12日
2台目はSIMフリースマホ
2013年1月からスマホへ機種変したので、既に2年9ヵ月SHARPのAQUOS(SH-01E)使っていたのだけれど、機種自体が今の携帯みたいに高性能と言う機種ではなかったためか、バッテリーといい動作といい、そして何よりも4.1インチの小ぶり画面だったため、文字を読むのが辛くなり限界(笑)。

ということで、ずっと次はどの機種にしようかな~と考えていたのだけれど、スマホの新機種って噂も含め国内外で次々出るので考えてるとキリがないんですね。そのたびにzenfon2にしよう!でもSONY Experia M5(日本未発売)買っちゃうか?いややっぱりお手頃価格のFreetelよね、ん?BlackBerryのAndoroid版の噂にも惹かれるー、と永遠に決まらないループを何周もしながら、結局は10/2にFreetelから(やっと)発売されたSANYRAI Miyabiに替えてやっとループ脱出。
a0057402_09395034.png
docomoからSIMフリー端末に替えようと思ったそもそもの動機は、端末や維持費のコスト削減。毎月数百円の通話しかしない私にとっては、docomoのカケホーダイ(2700円or1700円)が含まれた新プラン一択では、毎月みすみすお金をドブに捨てるようなもの。キャリアならdocomoしかないと思っているものの、無駄な契約は出来ないというのが一番の理由。それから本体価格の高さ、利用金プラン等のわかり難さ、そして根本的に本体とキャリアがセットになった自由度の低さ。

海外に行ったときに、新品だろうと中古だろうと現地の端末とSIMを購入して使うと、携帯って基本的な部分はこれでいいんじゃないの?ってずっと思ってましたから。

近頃は随分とSIMフリー端末も格安SIMも普通に買えるようになったので、キャリアから離れる選択肢も現実的に。結果、今後しばらくはSIMフリー+格安SIMでいこうとなりました。2-3年で買い替える消耗品であれば、そこそこのスペックでその割には本体価格が手ごろなもの、ということでFreetelのMiyabiに。

ただ、既に2年縛りが過ぎて解約のタイミングを逃しているので、一旦Xi→FOMAにプラン変更(機種変)しておこうかと。新機種がデュアルSIMなので、もしかしたらFOMA+αでも使えないことはないかな、とも思ったりして。

今月中はまだdocomoのxi契約+Freetelの格安sim(通話なし)で、ぼちぼちデータの移行だの何なのと週末毎にやっていて、大抵はネット上で情報が見つかるのだけれども、アプリの引き継ぎなど上手く行かない場合はサポートに問い合わせしたりしているのだけれど、サポートって色々なんですよね…。docomoやdocomoショップ、Freetelのサポートはまぁ取りあえず聞いたことは回答が返ってくるし+αも教えてくれるので、それほど不満はないのだけれど、問合せとはズレた回答してくるサポートもあったりちょっと面倒。



タグ:
  • 生活・日常
みんなの【生活・日常】をまとめ読み
Like Tweet
▲ by sohla | 2015-10-12 14:37 | おばさんのデジモノらいふ | Comments(0)
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください