• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「いぬのおなら」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
カレンダー
< November 2018 >
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
全体
いろいろ
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(426)
食べ物(344)
生活・日常(339)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(297)
季節・自然(225)
おでかけ(221)
旅(189)
展覧会・イベント(179)
仕事(110)
音楽・映画・本(102)
友だち(78)
お気に入りのモノ(74)
動物(60)
新宿・西新宿界隈(57)
学ぶこと(45)
もの作り(35)
シュナウザー(34)
バティック(29)
アート(23)
キューバ(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2018年 11月 25日 ( 2 )
  • 心地よい眠りの準備
    [ 2018-11 -25 18:18 ]
  • フレディ・マーキュリー
    [ 2018-11 -25 00:28 ]
1
2018年 11月 25日
心地よい眠りの準備
a0057402_16552022.jpg
100均のNatural Kitchenで買った松ぼっくりや木の実、木の枝の輪切り。今はお店もクリスマス商材が出ているので、このテのものが簡単に買える季節。

色が染められているのが難点ではあるけれど、正確に言うと松ぼっくりではなくて恐らく別の木の実か花のドライっぽく、また木の枝の輪切りは一応周囲は本物の白樺の皮になっているけれど、全部が白樺なのか別の枝に白樺の皮を巻きつけて加工したものなのかは不明。でもまぁいいんです。一応天然、何しろ100均なので。

何に使うかというと、アロマディフューザーというかアロマポットというかサシェというか。なんちゃって、ですけれどもね。

a0057402_17050796.jpg
入れる容器は、いつ買ったのか貰ったのか記憶にないアタ素材の直径10cm弱、厚さ2.5cmほどの吊り下げられるようになった籠。吊り下げ式蚊取り線香の容器みたいですけどね、恐らく香りをつけたものを中に入れて匂い袋ならぬ匂い籠(笑)みたいなものかな。

何も入れずにそのままベッド脇に吊り下げたまま、(香りの素を入れていい香りで眠りにつくのだー)と思いつつ、もう何年経ったことか…遂に陽の目を見させ活用する日が来ました。

木の実をそのまま籠に入れると屑が出てきたりするので、これまたNatural Kitchenのラッピングコーナーで売ってたオーガンジーのクリスマス柄ミニ巾着。(ナンダナンダこの柄、この色…キッチュで安っぽ過ぎる…)と思ったけれど、実際1袋に5枚入って、さらにそれが2袋で100円(計10枚)だから安いに違いなし。

それにしても、10枚もどうするか…。

a0057402_17183136.jpg
木の実に香りづけをするオイルは、パイン・シトラス・スパイスが混ざったHolidayシーズンの香り。これ、元々はボウル一杯ほどの松ぼっくり&木の実が黒いベルベットのリボンがついた真っ赤なフエルトの袋に入ったものとセットで買った、クリスマスシーズンの香りなのです。

ウッディ、柑橘、スパイス…ホリデーシーズンのカントリーハウスの香りってこんなかなーと空想してしまう香り。

オーガンジーの巾着にオイルで香りづけした木の実を入れて、そのまま籠に入れ、ベッドサイドに吊るして出来上がり。カンタ~ン(なのに今までやらなかった…)そしてコストかからず。

この週末から、China Seasの赤い更紗柄コンフォーターとピロケース、赤いチェックの毛布、赤系のシーツ、そしてグリーンのタオルケット…ちょーっと早いけれど、いきなり部屋がアジアン・クリスマスに。

電気式毛布も敷いたし、羽毛布団の上には毛布も掛けたし、お気に入りの香りも僅かに香るし、一刻も、一刻も早くベッドに潜り込みたい、ほかほかベッドが私を呼んでいる季節の準備完了。

何でも嗅覚は五感の中でも最も原始的な感覚で、脳の本能や記憶をつかさどる部分を直接刺激し、心地良く好きな香りと感じると眠りの質を高める副交感神経が優位になるのだとか。

これで心の中の雑音が少しでも消えて、気持ち良く眠りに入って気持ち良く目が覚めますように…




タグ:
  • クリスマス
  • アロマ
  • 睡眠
みんなの【クリスマス】をまとめ読み
Like Tweet
▲ by sohla | 2018-11-25 18:18 | いろいろ | Comments(0)
2018年 11月 25日
フレディ・マーキュリー
彼の事をココで書いたのはもう2011年のこと。昨日は彼の命日、生きていたらなんて言っても何の意味もないけれど、生きていたら72歳。
映画『ボヘミアン・ラプソディ』が公開中で近々観に行く予定だけれど、彼らの黄金期がまさに青春時代と重なっていたのでグッと来ちゃうかなぁ…でもフレディじゃないし、どうだろう?

『QueenⅡ』『Sheer Heart Attack』『A Night At The Opera』『A Day At The Races』『New Of The World』『Jazz』『The Game』…当時中学1、2年だったのに頑張ってLP買って、コンサートにも行って、もう40数年前!のこと。

こちらは伝説の、驚異の歌声の秘密。



なるほど。まぁ彼の歌いっぷりが男も女も魅了するのは、実際に音声を検証すれば理由があるんでしょうね。そうだろうな、類まれな声、天賦の才とは思っていたけれど、中2だった私は彼の声の表現力やエネルギーに惹かれていたので、まるっと才能だと思って深く考えなかったですけれどもね。

ついでに言うとあの絵に描いたような堂々としたマッチョっぷりも嫌いじゃなかった。お世辞にも男前ではなかったし、ステージ衣装だってアレだし(笑)、でも彼のセクシャリティなんて全然関係なかったなぁ…若い頃から個性があってクセのある人が好きだったのかしら(笑)。

そう考えると、もしかすると今よりもずっと見た目や評判に囚われずに音や声そのものを聴いていたのかも。



久し振りにYoutubeで彼のライブでの歌声を次から次へと観たら、Queenのライブに行って思い切り歌いたくなっちゃいました。もうそれは叶わぬことなのにね。

こんなに聴いたら、今晩寝たら夢を観ちゃうかも(笑)。





タグ:
  • 音楽・映画・本
  • クイーン
みんなの【音楽・映画・本】をまとめ読み
Like Tweet
▲ by sohla | 2018-11-25 00:28 | いろいろ | Comments(0)
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください