2009年 09月 23日
バリ島2009 - 雨続きのレバラン&シルバーウィーク
|
21日、22日はイスラムのHari Raya Idul Fitri。盆・暮れ・正月がいっぺんに来たようなラマダン(断食)明けのレバラン(断食明けの休暇)で、先週末あたりのニュースでは待ちに待った断食明け&休暇で一斉に里帰りする人たちでごった返す港や空港の様子を盛んにやってました。
KedewatanのIbu Mankuにバイクで向かう時、今回の滞在で初めて(笑)ウブド中心部を通ったけれど、Jl.Monkey ForestやJl.HanomanやJl.Dewi Sitaなどそこここで渋滞、人もうじゃうじゃ。ジャワ島からの断食明け旅行者の大型バスがガンガンと入って来ていて、有名どころのレストランなどはバスや車、客が食事するあいだ待っている運転手、それらを店先で誘導するスタッフ、そしてお客と、何だか何もかもが溢れて凄いことになってるんですよね。「町は凄い賑わいだのぅ・・・」と通り掛かるだけで何だか疲れが。私は観光客も多くないニュークニンに引篭もっているので、完全に浮世離れしちゃってます。

「エサみっけ」
考えてみると、バリ島の観光は公共の輸送機関が無くて、1グループに車チャーター1台って感じになるので、お客さんの量だけ車も膨れ上がるってことですもんね。私はどちらかと言うと自力で移動したい方なのだけれど、バイクや車を運転しないとなると、どうしても誰かのバイクに乗せてもらうとか、ドライバー付きで車を頼んだり、限られたエリアへ行くシャトルバスを利用するしかないのがちょっとストレス。昔はそれでもベモ(乗り合いミニバス)を利用して動いていたけれど、今はますます車&バイク社会になってベモもめっきり少なくなってしまったし。
この滞在中にデンパサールに行く用事があった時も、「ベモとかでトコトコ行くかな」なんて漠然と思っていたのだけれど、「えぇ!今はもうベモは余り走っていないし、みんな車やバイクを持ってるから乗るお客さんもいないよ!長距離のベモならまだ走ってるけどね」と言われて、よくよく道行く車を見てみると、本当だわ。前みたいにベモが走ってない(笑)。ってことで、知人に頼んでバイクと車を出してもらったんですよね。
だから、足が必要だろ?と、どこでもかしこでも「トランスポート!」って客引きしていて、たかだかちょっとそこまで連れて行ってもらうのも、バイクや車を持っていて「乗っていく?」って言えば商売になっちゃうのだよなぁ(もちろん商売じゃなくてただ乗せてくれる親切な人もいるけれど)。この輸送システムはもっとどうにかならないもんかと私は時々思うのだけれども。

「ちょっとよこせや」 「・・・」
さて、今年はこのこちらのレバランと、日本のシルバーウィークが丁度重なっているのですよね。出発前にガルーダのオフィスに国内線のSurprise Fareについて問い合わせをした時、「今年はレバランと日本のシルバーウィークが重なっているので、その時期は大変だと思いますよ~」と言われたけれど、それよりも何よりも、せっかく連休を利用して来たのに、ず~っと雨が降り続いているのがお気の毒。
少なくとも先週の日曜日からは、1日中日差しを見ること無い日が続いていて、もぅ洗濯物が何日も乾かずに濡れっぱなしなんですもん。寒いし足先は冷たいし。ローカルも続々と風邪を引いているようですよ。

「おらおら」 「イヤ・・・」
KedewatanのIbu Mankuにバイクで向かう時、今回の滞在で初めて(笑)ウブド中心部を通ったけれど、Jl.Monkey ForestやJl.HanomanやJl.Dewi Sitaなどそこここで渋滞、人もうじゃうじゃ。ジャワ島からの断食明け旅行者の大型バスがガンガンと入って来ていて、有名どころのレストランなどはバスや車、客が食事するあいだ待っている運転手、それらを店先で誘導するスタッフ、そしてお客と、何だか何もかもが溢れて凄いことになってるんですよね。「町は凄い賑わいだのぅ・・・」と通り掛かるだけで何だか疲れが。私は観光客も多くないニュークニンに引篭もっているので、完全に浮世離れしちゃってます。

考えてみると、バリ島の観光は公共の輸送機関が無くて、1グループに車チャーター1台って感じになるので、お客さんの量だけ車も膨れ上がるってことですもんね。私はどちらかと言うと自力で移動したい方なのだけれど、バイクや車を運転しないとなると、どうしても誰かのバイクに乗せてもらうとか、ドライバー付きで車を頼んだり、限られたエリアへ行くシャトルバスを利用するしかないのがちょっとストレス。昔はそれでもベモ(乗り合いミニバス)を利用して動いていたけれど、今はますます車&バイク社会になってベモもめっきり少なくなってしまったし。
この滞在中にデンパサールに行く用事があった時も、「ベモとかでトコトコ行くかな」なんて漠然と思っていたのだけれど、「えぇ!今はもうベモは余り走っていないし、みんな車やバイクを持ってるから乗るお客さんもいないよ!長距離のベモならまだ走ってるけどね」と言われて、よくよく道行く車を見てみると、本当だわ。前みたいにベモが走ってない(笑)。ってことで、知人に頼んでバイクと車を出してもらったんですよね。
だから、足が必要だろ?と、どこでもかしこでも「トランスポート!」って客引きしていて、たかだかちょっとそこまで連れて行ってもらうのも、バイクや車を持っていて「乗っていく?」って言えば商売になっちゃうのだよなぁ(もちろん商売じゃなくてただ乗せてくれる親切な人もいるけれど)。この輸送システムはもっとどうにかならないもんかと私は時々思うのだけれども。

さて、今年はこのこちらのレバランと、日本のシルバーウィークが丁度重なっているのですよね。出発前にガルーダのオフィスに国内線のSurprise Fareについて問い合わせをした時、「今年はレバランと日本のシルバーウィークが重なっているので、その時期は大変だと思いますよ~」と言われたけれど、それよりも何よりも、せっかく連休を利用して来たのに、ず~っと雨が降り続いているのがお気の毒。
少なくとも先週の日曜日からは、1日中日差しを見ること無い日が続いていて、もぅ洗濯物が何日も乾かずに濡れっぱなしなんですもん。寒いし足先は冷たいし。ローカルも続々と風邪を引いているようですよ。

by sohla
| 2009-09-23 10:04
| それもバリ、これもバリ
|
Comments(0)