• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「いぬのおなら」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
いろいろ
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(426)
食べ物(344)
生活・日常(339)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(297)
季節・自然(225)
おでかけ(221)
旅(189)
展覧会・イベント(179)
仕事(110)
音楽・映画・本(102)
友だち(78)
お気に入りのモノ(74)
動物(60)
新宿・西新宿界隈(57)
学ぶこと(45)
もの作り(35)
シュナウザー(34)
バティック(29)
アート(23)
キューバ(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2009年 05月 04日
引率疲れ - その②
a0057402_1783763.jpg
山手線は循環線で緑色。

と、新宿から上野へ向かう時に教えたのだけれど、車内に貼られた路線図を見て、八王子⇔茅ヶ崎の相模線の'青緑'の路線を指差しながら、「山手線は緑って言ったけど、ここにも緑があるじゃない!」って言うんだな。まるで勝ち誇ったように。

私:「そうね、青緑ね。東京の西から神奈川へ行く電車」
M:「じゃぁ、山手線だけが緑ってことじゃないじゃないよね!」

(この人、自分の知識を使う余地がないから、私のアラを探してるのか?」

私:「あのねぇ、新宿⇔上野を行こうってしてる時に、そんなところに'青緑'があるってこと
   は、さし当って今はポイントではないと思うよ。もっと電車を乗りこなして広範囲に行
   動するようになれば、'青緑'の電車にお目に掛かることもあるだろうけれど、都心を
   移動している限りは目にする機会もないし、必要もないから山手線=緑でOKよ」

(東京の全路線図を勉強してるんじゃないんだから、余計なことに気を取られないでよろし)

私:「OK、じゃ山手線は黄緑色に訂正。山手線は黄緑色、相模線は青緑色、緑色は外房
  線・・・って、緑系を全部覚えてもいいけれど、覚えておいて役立つのは「山手線」って
  名前と「山手線はloop line」だと思うよ~」


慣れない土地で混乱して頭を整理するのが難しいのは確かだと思うけれど、それを差し引いても、自分にとってさし当って必要な情報は何か、その情報のうち優先順位はどれか、何にフォーカスすれば良いかってなことを考えるのはまた別の問題だと思うのだけれなぁ。でも、ど~も見ていると彼自身は自覚はないけれど、そういったことが不得意というか気にするポイントがズレているように感じるのだけれど・・・なぜだろう、なぜかしら。不思議。

「あぁ、良く気が付いたね~、凄いな~」
「そうそう、正確に言うと山手線は黄緑で、相模線は青緑、外房せんは緑だね~。
他に緑色の電車は何があるか探してみようか~」

って、保母さん風に対応しなくちゃダメなんだろうか。

あぁ、私は引率の先生は務まらないですわ。
(と言っても、相手は子供じゃなくて40歳にもなる大人なのだけれど)
タグ:
  • 友だち
  • おでかけ
みんなの【友だち】をまとめ読み
by sohla | 2009-05-04 17:45 | Comments(2)
Commented by antoinedoinel at 2009-05-04 22:06
はぁ〜、読んでるだけで疲れますw(でも気になるから見にきたのですが)
この人は旅をしたくないのか??
なんか、旅人に限らずくだらない枝葉末節に拘ったり揚げ足を取ってなかなか話が進まない人っていますが(そしてやっと話が進んだ先は、こちらも当の本人も不本意な結果)、このMさんはそういうタイプなのでしょうか。
あんまり細かいことに拘る人や神経質な人は旅に向いてませんよね。「間違い探し」をするために高い飛行機代を払う人もいるんでしょうかねー?
Like
Commented by sohla at 2009-05-05 09:07
>antoinedoinelさん、こんにちは

あ~、疲れさせちゃいましたか(笑)、すみません。

んー、木を見て森を見ずって言うんでしょうか。さらに変なのは目の前の木を見てはいても心はそこにあらず。で、もしそのとき転がっていた空き缶をカランと蹴ってしまったら、その瞬間から注意は一瞬にして空き缶へ。で、空き缶に書かれている「茶」という字が読めたら、興味は漢字へ・・・となって、木を見に来たことも、森にいることも忘れてるって感じでしょうか。例えばですけれど。

私、もしかしたらこれはある種の病気か?とも思ったんですが、単にオタク脳、理屈っぽい、頭が固いなどを総合した症状(笑)なのかも。二次元頭で三次元となるとダメとか。

でも、このところ音沙汰無いので1人で動いてるんじゃないでしょうかね。優しくない私がM氏の持つ日本女性のイメージを壊したかもですね。ふふふ。
Like
<< スタバあれこれ あまりにもナチュラル・・・ >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください