• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「いぬのおなら」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
いろいろ
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(426)
食べ物(344)
生活・日常(339)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(297)
季節・自然(225)
おでかけ(221)
旅(189)
展覧会・イベント(179)
仕事(110)
音楽・映画・本(102)
友だち(78)
お気に入りのモノ(74)
動物(60)
新宿・西新宿界隈(57)
学ぶこと(45)
もの作り(35)
シュナウザー(34)
バティック(29)
アート(23)
キューバ(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2009年 03月 20日
「それでは、よい春を」
昨日は東京ミッドタウンが2周年を記念して、施設内の一部を貸切にしてアニバーサリーパーティを開催。その為一部の施設は15:00で閉店とのことだったので、もしかしたら休憩時間に覗けるかも・・・なんて思っていたら、実際の開始は18:00だった(残念)。

a0057402_015471.jpg普段ポイントを貯めるのに使っているワーカーズカードの提示で、前もってインビテーションカードがもらえるということだったので一応もらっておいたのだけれど結局行かず。しかし、写真がそのインビテーションカードとワーカーズカードなのだけれど、金キラ、ゴージャス風だこと。

専用サイトによると、館内各所に射的や輪投げや駄菓子や等の縁日風出し物、マジックやダーツ、ビリヤードなどのゲームアトラクションに、あらかじめ引き換えておいたコインを使って参加したり、各ショップでの特別サービスや和太鼓のライブパフォーマンスなど。15:30過ぎ頃に休憩から帰って来た仕事場の人が、「和太鼓のリハーサルやってたわよ。腹に響いて迫力あるし格好良かった!」と言っていたので、「あん!和太鼓だけは聴いてみたかったのです~」と、私も急いで休憩に入って見に行ったら、奏者?の男性とパフォーマーの女性が太鼓の前でストレッチしてるところで肝心の音は聞けず。本番は19:30からと21:00からだったので、これまた残念。既に朝の段階でアトリウムのステージには巨大な和太鼓が設置されていて、さぞかし迫力があるだろうと聞いてみたかったのだけれどな~。

10年以上前に百貨店で仕事をしている時、お得意様を集めてビールやつまみ片手にバルコニーから打ち上げ花火を見るなんて宴会風なことやるより、「売り場を貸切にしてアミューズメントパークみたいに仕立てて、お買い物ゲームとか、パフォーマンスとか、参加型のアトラクションとかやったら楽しいのにな。百貨店ってそういうことが出来る器なのにな~。遊び心が足らんのでは?」って思ったことがあるのですよね、実は。

完全にクローズドではないけれど、一部とは言えあれだけ広い施設を貸切にして、会場に見立てるとなると準備やオペレーションも大変だったのでは。普段は「高い!」だの「イマイチ魅力がない!」だの「仕事場としてはどうもね」などど言っている私だけれど、結構お祭りは好き。で、軒を借りて仕事し、休憩し、ぶらぶらし、と1日の大半を過ごしているので盛況だったらいいな、と思いながら後にしたのでした。会社から六本木駅に向かう時、「いつもより人出があるかも」と感じたので賑わったのではないかな。来年もまだ派遣切りに遭わず(笑)仕事場がミッドタウンだったら(笑)覗けるかな。

施設内にも春らしく桜の花が生け込まれ、いよいよ恒例のMidtown Blossom2009のはじまりはじまり。去年の春から早いものでもう1年なのね。まだ寒かったり、思いのほか暖かかったりだけれど、日が長くなったのを感じながら、花粉と黄砂と闘いながら、春のイベントを眺めながら、コートの前を開けて歩きながら、少しずつ気持ちが軽くなって春になっていくのですよね。「それでは、よい春を」 by Tokyo Midtown。うん、このアニバーサリーパーティを皮切りにまさにそんな感じ。


このところ「あれっ?このお店が閉まっちゃった!」とか「あっ、ここも?」なんてお店がポコポコとあって、ミッドタウン大丈夫か?なんてちょっと心配も(笑)。芦屋タカトラが'都合によりしばらくの間休業いたします'なんて中途半端で???なお断りを出して或る日突然お店を閉めてしまったのにもちょっとびっくりしたもの。他の場所にあるタカトラもそうやって閉まっているのを見掛けたし、HPも無くなっているので、おかしいなとは思っていたのだけれど、どうやらタカトラを傘下に収めていた会社が倒産したそうで。ちょっと前に神田精養軒が倒産したというニュースを見て、「そうなんだー」なんて思ったのだけれど、タカトラも神田精養軒もその倒産した会社の傘下だったと知って納得。

a0057402_1303323.jpgで、今週あたりは春に向けて閉めていたお店に代わって新しいレストランやショップがOPEN。

昨日はお昼ご飯がどうも満腹にならなかったので、コンランがプロデュースのNoodle Work Shopの後に出来たドーナツ屋さん「Neyn」で写真のベリー3種がのった'ベリールージュ'を自分のおやつ用に、ドライストロベリーがのった'spring'を一緒に仕事をしている人へのお土産に購入。

ベリールージュは見た目ほどコッテリしておらず、酸味があって胸焼けもせず(笑)ドーナツとしてはさっぱりしていて私は好き。お昼ご飯にはならないけれど、小腹が空いてちょっと甘系のものが食べたい時に良さそう。

そして、今度は同僚がドーナツのお返しにと、これも期間限定ショップだったソフトクリームのMarbleの後にOPENした「鶏三和」で焼き鳥をおやつに買って来てくれて、お互いに新しいお店で買いっこしてた今日一日(笑)。交換台で焼き鳥・・・給茶機からビールが出てきたら最高なのにね、なんて言いながら串にかぶりついていたのでした。

あともうちょっとで今週が終わって、それも3連休だという日の午後なんて、気持ちはもう仕事から離れてお休みモードなのでこんなもの。


a0057402_993671.jpgそう言えば、Googleのロゴが春分の日バージョンで「はらべこあおむし」 Design by エリック・カールになってる(笑)。

私が幼稚園の時はこの絵本はまだ無かったと思うけれど、その後なぜか大人になってからこの絵本が実家にあるのを発見。甥っ子姪っ子が小さかった時に、遊びに来たとき用に買ったのかな。この絵本は、一家に一冊、保育園や幼稚園には必ずあるんじゃないだろうか。
タグ:
  • おでかけ
  • 季節・自然
みんなの【おでかけ】をまとめ読み
by sohla | 2009-03-20 08:52 | Comments(0)
<< かフンッ 旅するコーヒーの木@サントリー美術館 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください