• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「いぬのおなら」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
いろいろ
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(426)
食べ物(344)
生活・日常(339)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(297)
季節・自然(225)
おでかけ(221)
旅(189)
展覧会・イベント(179)
仕事(110)
音楽・映画・本(102)
友だち(78)
お気に入りのモノ(74)
動物(60)
新宿・西新宿界隈(57)
学ぶこと(45)
もの作り(35)
シュナウザー(34)
バティック(29)
アート(23)
キューバ(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2009年 03月 02日
英語で済む人たち
GWに日本に遊びに来る知人の目的は主に東京を'体験'すること。でも約3週間の滞在を外国人向けのゲストハウスやアパートではなくてホテルに滞在することが希望。1泊1万円の部屋でも20泊となれば20万円、その上その期間は特別料金と休前日料金のオンパレードで、通常期に同じ金額を出すのより、当然お部屋のランクも下がちゃう。1泊$100-150の予算を考えている様で、無理ならもう少し予算を上げても良いらしい(普通に考えれば東京で1万から1万5千円の部屋は大したことないけれど、何しろ約20泊となると・・・)けれど。

3週間とは言え宿代だけで20~30万円超えと聞くだけで、物価の高い所に長く滞在したことがないので、「本当にずっとホテルでいいの?ゲストハウスはちょっと嫌としても、ウィークリーマンションとかサービスアパートメントなら多少は費用を抑えられるかもよ?」と、どうしても費用を抑えよう抑えようと考えてしまう私。人の旅と予算なのに(笑)。

彼はそれはそれは驚くほど凄い勢いで日本語を勉強しているのだけれど、それでもまだまだ初級レベル。どうやら話を聞いていると、想像以上に日本では英語が通じなく、なので何をするにもどこへ行くにも一苦労するだろうから、最低限ホテルでは何かにつけ英語で用が足せる環境が欲しい、ということらしい。タクシーに乗って行き先を告げて目的地に行くのも大変なのだから、と。(んー、それが大変だと地下鉄に乗って目的地に着くのも大変のような)。

知らない土地に慣れない言葉。

それは色々と不安になるだろうけれど、正直「少なくともあなたは英語が喋れるのに、何をそんなに心配するの」って(笑)。だって、私(非英語使用者)が一旦海外に出れば(自分の母国語である日本語)で用を足すなんて望めることではないから、英語で何とかしなきゃいけない、英語が出来ないためにまごつくことも、わからないことも、あって当然。米国人が日本でどうしようもなくなって英語で説明したら、何人かに1人くらいは理解してくれる人がいるだろうけれど、逆に私がアメリカでどうしようもなくなって日本語で説明したって、そうそう理解してはもらえないもんなぁ。母国語1つで世界中を旅出来るって恵まれてることなのにな。

友人:「でもさ、あなただってNYでまごついたりしなかった?」
私:「そりゃ、もちろん。でもね、英語が母国語のあなたが外国でまごつくのと、第二言語で私が外国でまごつくのとはちょっと違うと思うよ。英語が母国語じゃない人は、外国へ行って自分の母国語が当てになるとはハナから思っていないから、それによる不便さは覚悟している、というか避けられないこと。英語が母国語の人が、まあイザという時は英語で話せばいいやと思うのとは大きな違いでしょ、精神的に。」
友人:「なるほど、そうか。確かに」

英語が母国語の人達は、自分達の言語が世界中の大抵の国で(ある程度は)通じることの有利さを自覚してないな(笑)。自分の母国語がもし英語じゃなかったら、なんて状況も想像出来ないだろうけれど。でも逆に、英語が母国語ではないからこそ得られることもあると思うし、自分の母国語がどこでもまかり通っていたら、もしかしたら見えるものも見えず、触れるべきものも触れず、相手との色々な違いも尊重できずに、知らず知らずのうちに便利さや有利さに胡座をかいているかもしれないな、とも思ったりしてね。

立場の違う視点から、経験値としてないことを想像するのはなかなか難しい。

そんな違いを想像して、いつもお互いに「~だったらどうなんだろう?」と話していることは、

私:「私は長い長い日本の歴史の延長線上で生きているけれど、あなたの国のように歴史が数百年という若い国で生きるということはどういうことなんだろう?って時々思うな」
友達:「僕も、同じ。もし自分の国に何千年という歴史があったら、何かを感じることも守ることも大切にすることも考え方も違うんだろうな、想像もつかないな、って思う」

ということ。でも、そんな中で同じ問題を抱えて同じ気持ちであったり、または全く違った意識だったり、想像しても分らなかったり、でもそんな新しい発見も面白いし、'違い'を考える機会になっていいんだな、これが。


ふぅ、何だか来週は週間天気予報を見ると傘マークが並んでる。

この太鼓(笑)リズムが頭の中で繰り返してしまうRazahの'Rain'。こちらも弱冠22、23歳だったかな、ジャマイカ生まれのブルックリン育ちだそう。



Razah - 'Rain'
Raindrops Keep Fallin On My Head
But I Think I Can See It's Just
Hidin The Tears From My Face
Since You've Been Gone
I'm So Out Of Place
And I Need You Here Babe

Lord, Give Me A Sign
Show Me The Light
Cause This Love I Have To Fight
Shes On My Mind
All The Time
To Stay Afloat I'll Try

Let The Rain Fall Down
Take Me Away
Cause I Don't Wanna Be Without You
Girl I Cant Sleep
Without You Here
So Let The Rain Take Me Away

My Emotions Girl
Are Running Wild
I Feel Like A Little Child
I Need Your Smile
To Brighten Up My Life
I Need To Look Deep In Your Eyes

I Wanna Know If This Is Real
Cause This Can't Be Happening To Me
Pinch Me Please
Tell Me It's A Dream
Cause I Don't Wanna Feel Like This

Let The Rain Fall Down
Take Me Away
Cause I Don't Wanna Be Without You
Girl I Cant Sleep
Without You Here
So Let The Rain Take Me Away

You Took My Heart From Me
You Mean The World To Me

Let The Rain Fall Down
Take Me Away
Cause I Don't Wanna Be Without You
Girl I Cant Sleep
Without You Here
So Let The Rain Take Me Away

タグ:
  • 音楽・映画・本
  • 友だち
みんなの【音楽・映画・本】をまとめ読み
by sohla | 2009-03-02 00:28 | Comments(0)
<< 国宝 三井寺展 ヤムヤム インスタントラーメン >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください