• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「いぬのおなら」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
いろいろ
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(425)
食べ物(344)
生活・日常(339)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(297)
季節・自然(225)
おでかけ(221)
旅(189)
展覧会・イベント(179)
仕事(109)
音楽・映画・本(102)
友だち(78)
お気に入りのモノ(74)
動物(60)
新宿・西新宿界隈(57)
学ぶこと(45)
もの作り(35)
シュナウザー(34)
バティック(29)
アート(23)
キューバ(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2008年 11月 24日
柿のジャム
a0057402_1639457.jpgあぁ、柿・・・
うぅ、柿・・・
季節になると無性に食べたくなる柿。

柿が大好きなので果物として生で食べようと買ったんですけれど、そのうちのいくつかを使って久し振りにジャムでも作ってみよっかな~ということに。

こういうことをする余裕と時間があるから連休って好き。嬉しいなぁ。

・・・と言っても、柿をテキトーに切って、砂糖をテキトーに足して、シナモンとレモンの絞り汁をテキトーに加えて、ササッと煮ただけなのですけれど。

ササッとと言うのも、私は果肉が残っているジャムが好きなんですけれど、やっぱり柿は思っていた以上に果肉が溶けて無くなってしまうんですね。柿の熟れ具合とか種類にもよるのかもしれないですけれど。何だか、アッと言う間にペースト状になって赤ちゃんの離乳食みたいになっちゃいました。

a0057402_1712641.jpgでも、なかなか甘味加減も良し、柿の味もちゃんとする、色も渋めの柿色、微妙に果肉も残ってる・・・と、お手軽にしてはちゃんとジャムとして使えそうですよ。

うん、気に入った。

以前、時間がある時は時々ジャム作りをしていたんですけれど、ジャムって作り始めると、「あれでも作ってみようかな」とか「あれで作ったら意外と美味しいかも」って、結構ハマッちゃうんですよね。基本的にベースのものと砂糖を煮るだけで大きな失敗がなく'ジャムらしきもの'が出来るからなんでしょうかね。

a0057402_17222171.jpgん~、美味しい(自己満足)。

今度作る時は、もうちょっと果肉がゴロゴロになるように作ってみようかな。他の果物で作ってもいいし。気に入ったジャムがあれば、普段ちゃんと朝食を食べない私でも、食パンさえ買っておけば、トーストしてバターとジャムを塗って、手軽にちょっと食べてから会社に行こうかな~って思うだろうし。うん、いいことだ。

あ、そうそう。スーパで「わさび菜」というのが100円で売っていたので買ってみました。私、葉わさびのお浸しとか好きで、時期に見掛けると買って食べたりするんですけれど、どうやらこれはわさびの様にちょっとピリッと辛味がある、わさびとは全く別物のモノらしい。

a0057402_18152185.jpg見掛けは水菜とかチコリみたいな葉っぱ。どうしましょうか、これ。生でそのまま食べられて、袋にはお浸しでもOKって書いてあるんですけれど、火を通すと辛味が薄れるみたいなのでサラダがいいかな。

柿やトマトや玉ねぎなどと一緒にドレッシングでサッと和えてみるとか、それか葉っぱだけをオリーブオイルと塩胡椒だけで食べるってのもいいでしょうかね。全然おかずにはならないし、きっと一人で全部食べ切れないでしょうけれど(笑)。

スーパーで「なんだろう?これ」とか「へぇ、こんなのあるのか~」と思うものを見ると、高くなければどーも買ってしまうんですよね(高くなければ、というのが重要)。で、料理が出来る余裕があって、作ったものを食べる時間もある時だと、ああやって食べてみようかな、こうやって使ってみようかな、とアレコレ考えて作るのが楽しかったりして。私の場合、タイミング的に料理をする気力も余裕もなくなる時期というのがあって、そんな時は何ヶ月もスーパーへ行かず、冷蔵庫の中に何一つないってことがあるんですけれど、たとえ豪勢で手の込んだ料理じゃなくても、何かを作るっていうのは良い気晴らしというか気分転換になるんですよね。毎日作らなくちゃいけないとか、今晩のおかずは何にしようと夕方になると頭を悩ませるんじゃなくて、出来る時に、食べたいものを、テキトーに作るだけだからでしょうかね。

これは料理が好きなんだろうか、嫌いなんだろうか、ふふふ。
タグ:
  • 食べ物
みんなの【食べ物】をまとめ読み
by sohla | 2008-11-24 18:40 | Comments(0)
<< TukTukが行く? アップルパイ >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください