• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)
いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
Twitter Instagram
カレンダー
< April 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
キューバ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(403)
生活・日常(332)
食べ物(301)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(296)
おでかけ(209)
季節・自然(205)
旅(170)
展覧会・イベント(165)
仕事(105)
音楽・映画・本(95)
友だち(76)
お気に入りのモノ(70)
動物(54)
新宿・西新宿界隈(48)
学ぶこと(45)
シュナウザー(34)
もの作り(34)
バティック(29)
アート(19)
てぬぐい(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2006年 09月 30日
こぱんだ勢揃い・・・ウヒャヒャ
a0057402_8141853.jpg
【中国】成都:子パンダ大集合、06年生まれ9匹を一挙公開 - <サーチナ&CNSPHOTO>

成都パンダ繁殖飼育研究基地では、同研究所史上2006年はパンダの繁殖に関して最良の年となったらしいです。むひょ~、まだパンダらしくない顔が尖ったのもいるけれど、可愛いなぁ・・・欲しいなぁ・・・。この大きさで成長が止まる"ミニチュアぱんだ"なら、9頭まとめて里親になってもいいです。家に帰ったらこんなパンダが床を這いずり回ってるなんて、想像しただけで笑顔になっちゃいますねぇ。笹の調達が大変ですけれど・・・。

そういえば、こんなニュースもありましたっけ。

パンダ食ってた!北京原人 遺跡から歯の化石
う~ん、原人さんなら何でも食べたかもしれないですけど、美味しかったんでしょうかね。大昔のパンダも今みたいに愛くるしい感じだったんだろうか・・・だとしたらパンダは余り進化してないのかなぁ。笹食べてン万年?ン十万年のパンダの歴史ってのも凄いですねぇ。

パンダに噛まれた男、パンダに噛みつく
パンダに抱きつき、握手をしたいと思ったって・・・噛みついたら固かったって・・・まさか人間に噛み付くとはって・・・。北京原人の時代から生きてるんですもん、ハグハグしたくなる様なだけのおっとりさんじゃないですよね、きっと。騒ぎの後にグーグーが食欲を失ったなんて、この男性に噛み付かれて遥か太古に原人さん達に食べられた記憶が咄嗟に蘇ったのかも(笑)。


そして、こちらはコアラの赤ちゃん。まるでコアラ三兄弟のブロマイドみたいな写真(笑)。
a0057402_8294531.jpg
オーストラリアの動物園で、じゃれ合うコアラの赤ちゃん。まだ生後数カ月だが、コアラを絶滅から防ぐことを目的とする29日の「コアラを救う日」を記念して、同日、特別に公開された(ブリスベーン)(EPA=時事)

昨日は「コアラを救う日」だったんですねぇ、そんな日があったとは。ん~、こちらも可愛いなぁ・・・。家に入ったら、こんな風に抱き付き合ったコアラが、揃ってジッと見つめてたなんていうのも心が和むなぁ。でも、家で飼うならやっぱり"こぱんだ"ですかね。

なんて、家で飼うところ想像したって仕方ないですけど・・・。
タグ:
  • 動物
  • ニュース・トピック
みんなの【動物】をまとめ読み
■ [PR]
by sohla | 2006-09-30 09:04 | Comments(0)
<< 気持ちがありがたい ※虹色のバ... 最後のお勤め >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細