• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「いぬのおなら」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
いろいろ
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(426)
食べ物(344)
生活・日常(339)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(297)
季節・自然(225)
おでかけ(221)
旅(189)
展覧会・イベント(179)
仕事(110)
音楽・映画・本(102)
友だち(78)
お気に入りのモノ(74)
動物(60)
新宿・西新宿界隈(57)
学ぶこと(45)
もの作り(35)
シュナウザー(34)
バティック(29)
アート(23)
キューバ(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2006年 07月 23日
沖縄からマンゴーが来た!
a0057402_12211865.jpg沖縄に住むGさんから、アップル・マンゴーが送られて来ました!

ちょっと前のエキサイトの社長ブログで「アップルマンゴーは日本の果物の宝である!」というのを読んで、「まだ食べたことないから機会があったら買って食べてみよー!」とGさんとメールで話していたら、何とGさんが送って下さったんですよぅ!優しいじゃないですかッ、嬉しいじゃないですかッ!

もぅ、箱を開けた中にゴロンと転がってるマンゴーと香りに、「マ、マ、マンゴーだッ!」とニンマリ。いや、ニンマリどころか「こりゃ、実家に持って行って皆で食べなきゃー!」とウキウキしましたよ(笑)。だって、絶対に美味しい(と決めている)と判ってるものを、一人で食べたらもったいないじゃないですかー。皆で、美味しいね、美味しいね、って食べないと(笑)。

が、実家に連絡するも、母は土日は仕事、姉も休日出勤でいない・・・大事な時に留守する我家の家族です。で、会社に出社してる姉にメールして、「アップル・マンゴー差し上げるので、代わりに会社帰りに夕食を(食べさせてネ)!」とメールして、無事手渡しました(笑)。

せっかく皆で「美味しい!美味しい!」と言って食べようと思ったんですけど、しょうがないですね。一人でかぶりつきます。あぁ、なんて贅沢なんでしょ~♪先ずは一番熟してるやつを、バナナの様に皮をベロンと剥いてガブリです。あぁ、品がないですねぇ(笑)。

お味は・・・あま~い!甘~い!アマ~ィィィィ!アップル・マンゴー万歳!

マンゴープリン、マンゴーアイス、マンゴーケーキとか、マンゴー味のお菓子が「どうだッ、マンゴーだぞ!」と偉そうにマンゴー気取り(笑)で売られてますけど、普通に果物として食べるのがやっぱり王道だわ、と実感。お菓子なんかにしちゃったら勿体無い、勿体無い。だって、濃い~んです、濃厚なんです。

Gさんは、「こっちの八百屋で普通に売っているもの」って言ってましたけど、クーッ羨ましいなぁ、こんな濃厚で美味しい果物が普通に売られてるなんて。地場で収穫したものが食べられるって、当然なことかもしれないけれど私としては羨ましい。

本当にご馳走さまでした♪

a0057402_1321984.jpgこれは、大分前に泊まったバリ島の安宿の庭先での写真。写真の男性が手にしているのが、放ったらかしになってるマンゴー。

で、何故ニヤけているかと言うと、木からぶら下がったマンゴーに「¥5000-」ってマジックで書いてあるんです(笑)。日本ではそこそこの値段で売られていると聞いて、誰かが書いたらしいです。

まぁ、あちらではマンゴーは珍しくもないので、ああやって木からぶら下がって生っていても、誰も特別な注意を払ったり、取ったりしないみたいなんですけど、今思うとせっかくだからさっさと取って食べちゃえば良かったですよね。

でもなー、バリ島の宿の朝食にフルーツはつきものなんだけれど、大抵はパパイヤ、バナナ、パイナップル、スイカで、マンゴーは出て来なかったですねぇ。ラグビーボールより大きめで、果肉がオレンジ色した甘~く熟したパパイイヤが大好きで、村の雑貨屋兼休憩所みたいな何でも屋さんの店先で、細長くカットされたパパイヤが、これまた細長いビニール袋に入ってるのをジュース代わりに食べたりしてました。庶民的な果物なんですよね、きっと。

なので、南国系の果物ではあのオレンジ果肉のパパイヤが一番好きで来たんですけれど、今回マンゴーかぶりつきをして、結構好きなもの上位に急上昇しちゃいました(笑)。
タグ:
  • 食べ物
  • 友だち
みんなの【食べ物】をまとめ読み
by sohla | 2006-07-23 13:49 | Comments(0)
<< 「ADA UPACARA AG... デンパサールの街角のお店 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください