• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「いぬのおなら」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
いろいろ
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(426)
食べ物(344)
生活・日常(339)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(297)
季節・自然(225)
おでかけ(221)
旅(189)
展覧会・イベント(179)
仕事(110)
音楽・映画・本(102)
友だち(78)
お気に入りのモノ(74)
動物(60)
新宿・西新宿界隈(57)
学ぶこと(45)
もの作り(35)
シュナウザー(34)
バティック(29)
アート(23)
キューバ(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2006年 05月 26日
和ダイニング 「露の路 ROJI」
タイトルの話題に入る前にExcite Bitコネタから1つ・・・。

ブロッコリーとカリフラワーの融合「ブロッコフラワー」 | Excite Bit 
ブロッコフラワー?長いっ、ブロッコワーじゃダメ?(笑)。こんな野菜があるなんて知らなかった・・・。ブロッコリー大好き!カリフラワーもっと大好き!なのでこのブロッコフラワーも食べてみたいなぁ。んー、でも色がちょっと人工的。カリフラワーを蛍光ペンで塗ったみたいなので、彩りは鮮やかになりそうだけど、食欲はちょっと減退するかもなぁ・・・(笑)。

昨日は近所の西鉄ホテルのB1にある和ダイニング「露の路ROJI」へ。あ、そう言えば通りがかりにホテルローズガーデン新宿のガーデンレストラン(ビアレストラン)がもうOPENしていてビックリ。ここは民家の庭を開放したような感じで、新宿の真ん中で屋上じゃないビアレストランってのも凄いですよね。毎年「ビルの谷間で暑くないんだろうか。この辺りはヒート・アイランドで夜になると気温が上るんだけど平気なんだろうか」と思って見ているんだけれど、今頃の時期の方が地表が暑くなくていいかもです(笑)。

a0057402_23255738.jpgでも、昨日はちょうど和食を少しつまむ程度の食事がしたいと思ったのと、このホテルが出来てから通る度に入って見たいと思っていたので露の路へ。

ズバリ、ここは穴場かもです。

3ヶ月前に体験した「たまげた"隠れ家"ダイニング」とは大違い(笑)。いや、アレは最悪の例ですけれど。

地下への階段入り口が青梅街道に面してないので余り目立たないんですけれど、中は結構広くて100席位あるみたいです。階段を下りて店に入ったところにはガラスを流れる水が配してあって雰囲気は和モダンというのかな。まだ新しいので綺麗だし、新宿駅西口辺りの子供がウヨウヨしてるお店に待って入るより断然いいです。場所が場所だけにお客さんも居ないかな~って思ったんですけど、これが結構入ってるんでビックリ。まぁ、席が多いので混んでる雰囲気は全然ないのでゆっくり出来ますよ。

お料理はお水にこだわり、有機野菜を使い、季節の素材を使い、体に優しいメニューです。

・ビタミンキャベツ 
   (この時期のみずみずしくて柔らかで甘みのあるキャベツを白胡麻油で塩昆布や
    カリカリじゃこと和えたもの。にんにく入り味噌付き)
・鴨つみれ団子と変わり豆腐の小鍋仕立て 
   (柚子こしょう入りの揚げ豆腐と、鴨つみれ団子を大根おろしたっぷりのスープで)
・タレ焼つくねと有機ピーマン 
   (つくねに卵をからめ、七味をちょっとつけて肉厚の生の有機ピーマンにのせて)
・エビのすり身の包み揚げ スウィートチリソース

と、こんなものを食べてみましたが美味しかったです。野菜など素材自体が薬などを使用していない安全なものを極力使用ということなので、安心して食べられるのがいいですね。

a0057402_23253116.jpgたまたま私達はカウンターに座ったんですけれど、板さんがちょっとした焼き物をカウンダー内で焼いていて、「この生ピーマンはこのまま食べるのか?」(笑)とか聞きながら食べたり、お話をしたり、カウンターも楽しいもんです。ホールの人たちも若いですけれど明るくて感じが良く、和モダンなんだけれど居酒屋風の和やかさもあっていい感じでしたよ。

お値段も手頃で気軽に寄れる感じなので、ちょくちょく行ってみようかな~と思うお店です。カウンターにいた「僕は英語が出来ないんですよ~。外国の方が来たらひたすら微笑むだけ。ず~っと微笑んでます」と言っていたお喋り好きで気さくな日大の相撲部出身のお兄さん。またお邪魔しますね。
タグ:
  • 食べ物
  • おでかけ
みんなの【食べ物】をまとめ読み
by sohla | 2006-05-26 23:16 | Comments(0)
<< 鍾乳洞に散乱する人骨 - ロン... トラジャを見つめる頭蓋骨 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください