2006年 05月 23日
ホワイトアスパラ
|
会社の近くにあったSストアがちょっと前に閉店して、残るは家を通り越して行かなきゃならないMスーパーに行くか、デパ地下に行くかしか選択肢が無くなってしまったスーパー劣悪環境のこの辺り。デパ地下で食料品を買うほどの料理もしないので、週1回、週末にMスーパーでまとめ買いしてるんです。でも・・・そのスーパーが一昔前のスーパーみたいな品揃えで目新しいものがない、安くない、お惣菜も少なくて美味しくない、全然楽しくないんですよー。
そんなスーパーなんだけれど、時々「何でこんなもの売ってるの?不思議」ってものに遭遇することがあるんです。以前は生イタリアン・トマト、今回はホワイト・アスパラガス。最近のスーパーはこれくらい普通にあるんでしょうけど、このMスーパーじゃ珍しいんです。そもそも似つかわしくないし(笑)。
グリーン・アスパラとホワイト・アスパラと並んでいて同じ値段。どこか忘れちゃったけれど国産だったので、ちょっと細身だけど思わずお買い上げしてみました。
私、生ホワイト・アスパラ買ったの初めてなんです。どーやって食べるのがいいんでしょ?とネットで調べてみると、茹でたりソテーしたりしてそれだけをソースで食べるのが美味しそう(凝った料理するには他の素材が何~もないので、そもそも無理なんですけれどね、笑)。
盛り土の中で育ち、日光に当たらないうちに収穫したのがホワイト・アスパラ。反対に土盛りしないで、日光にたくさん当たって育ったのがグリーンアスパラガスで、5月末から6月が収穫時期とのこと。えっ、"アスパラは太さにかかわらず繊維の本数が同じなので、太いほど柔らかい"ですって・・・。じゃ、私の買ったこの細身のアスパラは・・・。ま、季節を味わうということで。たった5本ぽっちの束だし(笑)。
さて、皮むきしたアスパラを塩と砂糖とバターを入れた水を沸騰させて茹でてみました。これ、このままムシャムシャ食べた方がアスパラを味わえていいんじゃないだろうか?う~ん、グリーン・アスパラの青臭みのかわりにほんのり苦さ?でもホックリ甘い感じでしょうか。
あぁ、こんなことして味見してたら無くなっちゃうので、サイトに出ていたわさびマヨネーズソース(わさびとマヨネーズを混ぜただけ、笑)でいただき!ついでに新じゃが・新玉葱・ベーコンを足してササッとソテーしたのもいだだき!あ~、茹でる時に香りを残す為に剥いた皮と切り落とした茎の下の方も一緒に入れて茹でて、その茹で汁でスープを作ってもいいってあったのでそうやって茹でたのに、すっかり忘れてザザッと捨てちゃいました・・・あぁん、排水溝に飲ませちゃったなんてぇぇぇぇ。
と言うことでささやかな、アッと言う間の季節の味わいでした。美味しかった♪
5本ぽっちのホワイト・アスパラよ、さようなら~、また来年ね。
そんなスーパーなんだけれど、時々「何でこんなもの売ってるの?不思議」ってものに遭遇することがあるんです。以前は生イタリアン・トマト、今回はホワイト・アスパラガス。最近のスーパーはこれくらい普通にあるんでしょうけど、このMスーパーじゃ珍しいんです。そもそも似つかわしくないし(笑)。

私、生ホワイト・アスパラ買ったの初めてなんです。どーやって食べるのがいいんでしょ?とネットで調べてみると、茹でたりソテーしたりしてそれだけをソースで食べるのが美味しそう(凝った料理するには他の素材が何~もないので、そもそも無理なんですけれどね、笑)。
盛り土の中で育ち、日光に当たらないうちに収穫したのがホワイト・アスパラ。反対に土盛りしないで、日光にたくさん当たって育ったのがグリーンアスパラガスで、5月末から6月が収穫時期とのこと。えっ、"アスパラは太さにかかわらず繊維の本数が同じなので、太いほど柔らかい"ですって・・・。じゃ、私の買ったこの細身のアスパラは・・・。ま、季節を味わうということで。たった5本ぽっちの束だし(笑)。
さて、皮むきしたアスパラを塩と砂糖とバターを入れた水を沸騰させて茹でてみました。これ、このままムシャムシャ食べた方がアスパラを味わえていいんじゃないだろうか?う~ん、グリーン・アスパラの青臭みのかわりにほんのり苦さ?でもホックリ甘い感じでしょうか。
あぁ、こんなことして味見してたら無くなっちゃうので、サイトに出ていたわさびマヨネーズソース(わさびとマヨネーズを混ぜただけ、笑)でいただき!ついでに新じゃが・新玉葱・ベーコンを足してササッとソテーしたのもいだだき!あ~、茹でる時に香りを残す為に剥いた皮と切り落とした茎の下の方も一緒に入れて茹でて、その茹で汁でスープを作ってもいいってあったのでそうやって茹でたのに、すっかり忘れてザザッと捨てちゃいました・・・あぁん、排水溝に飲ませちゃったなんてぇぇぇぇ。
と言うことでささやかな、アッと言う間の季節の味わいでした。美味しかった♪
5本ぽっちのホワイト・アスパラよ、さようなら~、また来年ね。
by sohla
| 2006-05-23 20:46
|
Comments(0)