2018年 09月 17日
【RSP65】なんと簡単!キューピー「フライパン1つで!クリームパスタの素」
|
本日の食事は、愛は食卓にあるKewpieの「フライパン1つで!クリームパスタの素」。フライパンでパスタと具材を一緒に煮込むだけ、という、こんなに簡単でよろしいのでしょうか?とイタリア人もびっくりするような、8月に新発売になったばかりの商品。

でも考えてみたら煮込みラーメンだってうどんだってあるんだから、煮込みパスタがあってもおかしくないです。あ、煮込みパスタとはキューピーさんも言っておらず、あくまでもパスタと具材を入れて煮込むだけ、です(え、同じ?)。

キューピー3分クッキングのシリーズ、準備が慌ただしい平日の家族の夕食。家庭の常備野菜を活用して野菜たっぷりの主食メニューを手早く準備、食後の洗い物も少なく済ませることができるため、子どもを持つ30代半ばから40代半ばの働く主婦や、パスタを自分好みにアレンジしたい人がターゲット、だそう。
肝心のパスタのストックがなく、また牛乳も普段飲まないので買い出しに。具材は何でもいいのですよね、それこそ冷蔵庫にある肉・野菜、冷凍でも冷蔵でも何でも。今回はベーコン、しめじ、いんげん、ベビーコーン、じゃがいも、それだけ。
と言うのも、連休中に焼きそばだの麺類を食べたので、どうもロングパスタの気分ではなく、じゃ、ペンネとか?と思ってお店を物色していたら、たまたまリゾーニという米粒の形をしたパスタがお安くなっていたのです。
手に取ってその粒々を見ていたら何もロングパスタじゃなくてもいいよね?軽く食べたいという私の(お腹の)要望にぴったり、これはイケるかもー!と今回使ってみることに。
なので具材も小さ目、別にこれといって特別なものでなく本当にあるもので。
女性の社会進出のお陰でしょうかね、簡単に時間をかけず手間かけず、それでいて美味しく作れる商品を色々な企業が開発して下さって、私みたいにそれ程忙しくない者まで恩恵を受けることができて何ていい世の中なんでしょう(笑)。
まずは具材を細かく刻みます。と言ってもリゾーニが茹るとどんな感じなのかわからないので何となく細かく、程度。あ、じゃがいもは途中で(クリームならじゃがいもも入れたらいいよね)と、まるでクリームシチューかスープを作っているのでは?という感覚で途中で投入したので写真には写っていないのです。

で、作り方によると最初から全ての具材とパスタも入れて煮るんですけれど、ベーコンの油もあるしちょっと炒めてもいいかな?と軽く炒め、リゾーニ、クリームペースト、牛乳を入れます。
お、クリームソースっぽいわぁ…とちょっとソースを舐めてみたら(ん、随分と味が濃い…)。それもそのはず、水を入れるのを忘れてました。危ない、危ない。


ロングパスタの場合、袋には2人前で100gとなっていたので同じ位入れればいいかなーと目分量で。リゾーニはゆで時間10分とあるし、クリームパスタの素の袋にも10分とあるし、さいの目のじゃがいもも10分ぐらいで火は通りそうなので、後は時々混ぜながら弱火~中火で10分ほど煮込むだけ。
これだけ、本当にこれだけ。
牛乳200mlと水300ccなので最初は割とサラサラっとした感じだったので、(こ、これはミルクスープで終わったらどうしよう…)とちょっと心配だったものの、煮込むうちにリゾーニもぷっくり茹り、ソースもとろみが出て安心、安心。

出来上がりました♪
おぉ!リゾーニがぷっくりツヤツヤ~!
クリームが絡んで美味しそー。
私は余りクリーム味のパスタは好んでは食べないのだけれど、それほど濃厚でこってりではなく自然で、もしかするとリゾーニを使ったせいもあるのかもしれないけれど、ソースも割とさっぱり系かもしれないですね。
最初からアレンジレシピみたいになっちゃいましたが。パスタはリゾーニも凄くお薦め
。最終的には結構水分がなくなって見た目はリゾットみたいですけどね、食べるとちゃんとパスタ。そしてドッシリと食べた感があるロングパスタより私は好きかも。
ソースの素は他に「トマトパスタの素」「和風パスタの素」があるそうなので、このリゾーニでどれもイケると確信。煮込みパスタ、これからの季節にもちょうど良いですよん。1袋に2人前×2袋入っていてお得、今回作った感じだと(リゾーニなら)2人前以上ありそう(ちょっとパスタ入れ過ぎたかも)。常備しておくと自分用にササッと作れる、友だちとか不意に来て食べさせてもなかなかな一皿になって活躍しそう。
#RSP65 #サンプル百貨店 #キユーピー #フライパン1つでクリームパスタの素


肝心のパスタのストックがなく、また牛乳も普段飲まないので買い出しに。具材は何でもいいのですよね、それこそ冷蔵庫にある肉・野菜、冷凍でも冷蔵でも何でも。今回はベーコン、しめじ、いんげん、ベビーコーン、じゃがいも、それだけ。

手に取ってその粒々を見ていたら何もロングパスタじゃなくてもいいよね?軽く食べたいという私の(お腹の)要望にぴったり、これはイケるかもー!と今回使ってみることに。
なので具材も小さ目、別にこれといって特別なものでなく本当にあるもので。
女性の社会進出のお陰でしょうかね、簡単に時間をかけず手間かけず、それでいて美味しく作れる商品を色々な企業が開発して下さって、私みたいにそれ程忙しくない者まで恩恵を受けることができて何ていい世の中なんでしょう(笑)。
まずは具材を細かく刻みます。と言ってもリゾーニが茹るとどんな感じなのかわからないので何となく細かく、程度。あ、じゃがいもは途中で(クリームならじゃがいもも入れたらいいよね)と、まるでクリームシチューかスープを作っているのでは?という感覚で途中で投入したので写真には写っていないのです。

お、クリームソースっぽいわぁ…とちょっとソースを舐めてみたら(ん、随分と味が濃い…)。それもそのはず、水を入れるのを忘れてました。危ない、危ない。


これだけ、本当にこれだけ。
牛乳200mlと水300ccなので最初は割とサラサラっとした感じだったので、(こ、これはミルクスープで終わったらどうしよう…)とちょっと心配だったものの、煮込むうちにリゾーニもぷっくり茹り、ソースもとろみが出て安心、安心。

おぉ!リゾーニがぷっくりツヤツヤ~!
クリームが絡んで美味しそー。
私は余りクリーム味のパスタは好んでは食べないのだけれど、それほど濃厚でこってりではなく自然で、もしかするとリゾーニを使ったせいもあるのかもしれないけれど、ソースも割とさっぱり系かもしれないですね。
最初からアレンジレシピみたいになっちゃいましたが。パスタはリゾーニも凄くお薦め

ソースの素は他に「トマトパスタの素」「和風パスタの素」があるそうなので、このリゾーニでどれもイケると確信。煮込みパスタ、これからの季節にもちょうど良いですよん。1袋に2人前×2袋入っていてお得、今回作った感じだと(リゾーニなら)2人前以上ありそう(ちょっとパスタ入れ過ぎたかも)。常備しておくと自分用にササッと作れる、友だちとか不意に来て食べさせてもなかなかな一皿になって活躍しそう。
#RSP65 #サンプル百貨店 #キユーピー #フライパン1つでクリームパスタの素
by sohla
| 2018-09-17 20:27
| みる・きく・かんがえる
|
Comments(0)