2018年 09月 09日
なおみとセリーナ、2人の女王の涙 US Open 2018
|
なおみ、おめでとう。
そしてセリーナ、ありがとう。
Heartbreaking:Naomi Osaka brought to tears as US Open fans boo

https://twitter.com/ava/status/1038544914303344646
そしてセリーナ、ありがとう。
敗者のセリーナが涙を浮かべて見せたなおみへの思い遣りや気遣いは、とても人間的で素晴らしく、こちらまでもらい泣き。
チャンピオンが「こんな終わり方でごめんなさい」とスピーチしちゃうのも彼女らしさ。試合中から試合後も誰もがセリーナを応援、セリーナは審判に異義を唱えて猛抗議する中断や雑音の中での試合。なおみの涙がブーイングへの悲しさなのか、勝ち抜いた喜びなのか、わからないけれど、くったくのない笑顔が似合うまだ20歳のちょっと天然な彼女はコートでは既に一流のプレーヤー。でも、たとえ今回勝っても、いつかまた負けても、これからもセリーナはいつまでも、いつでも彼女のアイドルであり目標であり続けるんだと思う。
そしてセリーナ、様々な人から差別的な言葉を浴びせられても、"無作為"の薬物検査を他の女子選手より2倍も多く受けさせられても、身につけるウェアに苦言を呈されても、それでも毅然と戦うセリーナは超一流のプレーヤーでもあり、不公平や正しくないと思うことには果敢に戦う強い女性。
そして黒人であり女性であることが、どれだけ、どれだけ大変なことか。超最強だって彼女だって人間だから心がある、心があれば折れることもある、でもなおみが一流のプレーヤーになれたのも、きっと前を走るセリーナのような選手がいるから。だから本当に感謝。a real class act, 表彰台で自分の言葉でブーイングを止め勝者を称えたのはは彼女の姿勢そのもの。
そしてブーイングをした観客、私はブーイングが誰に、何に対してなのか理解ができないのです。なおみに向けられたものなら、セリーナを応援する気持ちからではあるのだろうけれど、スポーツ観戦としては最低。セリーナを苛立たせるほど冷静にプレーで追い詰め、表彰式でプレーしてくれてありがとう、とひょこっとそのセリーナに頭を下げ敬意を伝えたた彼女。彼女のどこにブーイングされる理由があるのか。
チャンピオンが「こんな終わり方でごめんなさい」とスピーチしちゃうのも彼女らしさ。試合中から試合後も誰もがセリーナを応援、セリーナは審判に異義を唱えて猛抗議する中断や雑音の中での試合。なおみの涙がブーイングへの悲しさなのか、勝ち抜いた喜びなのか、わからないけれど、くったくのない笑顔が似合うまだ20歳のちょっと天然な彼女はコートでは既に一流のプレーヤー。でも、たとえ今回勝っても、いつかまた負けても、これからもセリーナはいつまでも、いつでも彼女のアイドルであり目標であり続けるんだと思う。
そしてセリーナ、様々な人から差別的な言葉を浴びせられても、"無作為"の薬物検査を他の女子選手より2倍も多く受けさせられても、身につけるウェアに苦言を呈されても、それでも毅然と戦うセリーナは超一流のプレーヤーでもあり、不公平や正しくないと思うことには果敢に戦う強い女性。
そして黒人であり女性であることが、どれだけ、どれだけ大変なことか。超最強だって彼女だって人間だから心がある、心があれば折れることもある、でもなおみが一流のプレーヤーになれたのも、きっと前を走るセリーナのような選手がいるから。だから本当に感謝。a real class act, 表彰台で自分の言葉でブーイングを止め勝者を称えたのはは彼女の姿勢そのもの。
そしてブーイングをした観客、私はブーイングが誰に、何に対してなのか理解ができないのです。なおみに向けられたものなら、セリーナを応援する気持ちからではあるのだろうけれど、スポーツ観戦としては最低。セリーナを苛立たせるほど冷静にプレーで追い詰め、表彰式でプレーしてくれてありがとう、とひょこっとそのセリーナに頭を下げ敬意を伝えたた彼女。彼女のどこにブーイングされる理由があるのか。
Heartbreaking:Naomi Osaka brought to tears as US Open fans boo
“I don’t want to be rude, but I don’t want to interrupt. I don’t want to do questions. I just want to tell you guys, [Osaka] played well. This is her first Grand Slam. I know you guys were here rooting and I was rooting too, but let’s make this the best moment we can and we’ll get through it. But let’s give everyone the credit where credit is due and let’s not boo anymore. We’re going to get through this and let’s be positive. Congratulations Naomi. No more booing.”
優勝は優勝、勝ちは勝ち、負けは負け。
またセリーナ VS なおみ を楽しみにしてます。
全米テニス 大坂なおみが初優勝 "最強女王" を破り、日本人初の四大大会制覇
大坂なおみの優勝にブーイング 20歳の新女王が涙の謝罪「こんな終わり方ですみません」
セリーナ、大阪を称える「彼女は勝に値した」"大荒れ"の一戦「私は多くのことを学べる」

by sohla
| 2018-09-09 09:24
| いろいろ
|
Comments(0)