2017年 08月 31日
アラートはアラート
|
【北朝鮮ミサイル】海に落ちたのに日本政府がJアラートを鳴らした理由
記事にある迎撃の説明図、わかりやすいなぁ。「現在日本が有している迎撃システムはミサイルがロケットの燃焼を終えて落下してくる段階で撃ち落とすもので、その段階では軌道が確定されており、日本領内や同盟国への損害が予測されなければ撃ち落とす必要が無い」、でも、アラートは日本に落ちるか超えるかわからない時点で鳴らさなきゃならない、なるほどー。
海に落ちたのに鳴らしたんじゃなくて落ちる可能性があったから、って当然の話し。今更ながらゾッとするやら腹が立つやら。ってか、こういう説明や考察、仮説だとしてもTVや新聞などのメディアがしてもいい思うんですけどね。一般人と一緒になってトラブル相次ぐとか、不安を煽るのはどっちなんだよ、と思う。
心のどこかでまだ「日本にミサイルなんて飛んでくるワケないじゃん」なんて、うっすらて思ってる人も多いんじゃないかと思うけれど、「騒ぎ過ぎ、打ち込まれたらどっちにしろ終わり」とか、この期に及んでまだ「アベガー」とか、「何で撃ち落さない」とか「アラート意味ねー」とか、こんなのとか何と的外れなことか。
アラートはアラートで身の安全を保障してくれるものじゃなし、発射から数分しかないのだから、そんなこと考えるより先に体が動くように意識を変えておいてこそ役に立つもの。まぁ日本に着弾したら終わりなんだから逃げも隠れもしないという人は別として、四の五の言う人は政府や自治体の注意喚起や広報を疑問視したり茶化したり非現実的だとする前に、一度考えておいても無駄ではないんじゃないかと(もちろん自分も含めて)。
そしてアラートより為替チャートの方が早かったというこれ、まんざらあり得ない話しでもなさそう。操作してるのがお金に困ってるK国やお金に目がないC国だったら笑えないけど。
ところで、私はSIMフリースマホ、そしてJアラートには対応してない。これは以前から気になっていたので、yahoo防災速報のアプリを一応入れときました。
記事にある迎撃の説明図、わかりやすいなぁ。「現在日本が有している迎撃システムはミサイルがロケットの燃焼を終えて落下してくる段階で撃ち落とすもので、その段階では軌道が確定されており、日本領内や同盟国への損害が予測されなければ撃ち落とす必要が無い」、でも、アラートは日本に落ちるか超えるかわからない時点で鳴らさなきゃならない、なるほどー。
海に落ちたのに鳴らしたんじゃなくて落ちる可能性があったから、って当然の話し。今更ながらゾッとするやら腹が立つやら。ってか、こういう説明や考察、仮説だとしてもTVや新聞などのメディアがしてもいい思うんですけどね。一般人と一緒になってトラブル相次ぐとか、不安を煽るのはどっちなんだよ、と思う。
心のどこかでまだ「日本にミサイルなんて飛んでくるワケないじゃん」なんて、うっすらて思ってる人も多いんじゃないかと思うけれど、「騒ぎ過ぎ、打ち込まれたらどっちにしろ終わり」とか、この期に及んでまだ「アベガー」とか、「何で撃ち落さない」とか「アラート意味ねー」とか、こんなのとか何と的外れなことか。
アラートはアラートで身の安全を保障してくれるものじゃなし、発射から数分しかないのだから、そんなこと考えるより先に体が動くように意識を変えておいてこそ役に立つもの。まぁ日本に着弾したら終わりなんだから逃げも隠れもしないという人は別として、四の五の言う人は政府や自治体の注意喚起や広報を疑問視したり茶化したり非現実的だとする前に、一度考えておいても無駄ではないんじゃないかと(もちろん自分も含めて)。
それと、シェルターの整備は是非してくれるといいなと思う。津波や地震に強い都市も必要だけれど、周辺諸国の顔ぶれ考えたら、ミサイルだって確率低くはないかも。コストは莫大なのだろうけれど、個人的には税金の負担が増してもいいと思う。大げさな!と言われそうだけれど、また国が滅びかけるようなことがあったら、その後の再建を担う若い人たちが助かれば。もぅね、おばちゃんやおじちゃん、あ、なんでも国のせいにしてに文句ばっか言ってる若者もか、は二の次でいいの。
そしてアラートより為替チャートの方が早かったというこれ、まんざらあり得ない話しでもなさそう。操作してるのがお金に困ってるK国やお金に目がないC国だったら笑えないけど。
ところで、私はSIMフリースマホ、そしてJアラートには対応してない。これは以前から気になっていたので、yahoo防災速報のアプリを一応入れときました。
by sohla
| 2017-08-31 08:40
|
Comments(0)