• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「いぬのおなら」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
いろいろ
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(426)
食べ物(344)
生活・日常(339)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(297)
季節・自然(225)
おでかけ(221)
旅(189)
展覧会・イベント(179)
仕事(110)
音楽・映画・本(102)
友だち(78)
お気に入りのモノ(74)
動物(60)
新宿・西新宿界隈(57)
学ぶこと(45)
もの作り(35)
シュナウザー(34)
バティック(29)
アート(23)
キューバ(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2016年 12月 17日
海洋博物館とカワサキワールド - 神戸旅行 その3
a0057402_23531169.jpg
ん、もぅ。
神戸空港の喫煙所のゴミ箱の気が抜ける表示。
誰がいたずらしたんだか(笑)
外国人観光客がヘンなカタカナ覚えちゃうじゃないですか、ねぇ。

a0057402_00020507.png
さて、これからどーしたものかと考えながら、取り敢えずポートライナーに乗って三宮まで行ってみます。ホテルは元町なんですが、実は休憩がてらいきなり(笑)↓こんな日帰り温泉もいいかなーなんて思っていたんです。
その送迎バスが出ているのが三宮なので取りあえず行ったのだけれど、神戸に来て有馬温泉ならまだしも、いきなりどこでも行けるような日帰り温泉に行くのもなぁ…と、働かない頭をちょっとシャキッとさせるために駅前の喫茶店に。

神戸だからってお洒落なcafeでもなく、駅前の、普通の、地元の皆さんがちょっと立ち寄る、ごくごく普通の喫茶店。コーヒー1杯と同じお値段でモーニングがあって、感じの良い気さくなお店の方から「モーニングじゃなくていいですかー」と勧められたものの、いただきたいのは山々なのだけれど、固形物を食べる気分ではなかったので取りあえずコーヒーだけ注文。

日曜の朝9時台、若者からお年寄りまで結構お客さんが入っていたけれど、皆朝ごはん食べに来てるんだろうか。チェーンのコーヒー店っぽくなくファストフードっぽくもない、こういう地元の老若男女の憩いの場風な普通の喫茶店いいなぁ。

で、考えたところ日帰り温泉は止めて、元町のホテルに荷物を預けてまずはやっぱり神戸のランドマークへ、と言ったらここ。

a0057402_00225101.jpg
ポートタワー。

と言っても入場もせず、展望台にも行かず、外観のみ。

というのも、私が行ってみたかったのはお向かいにある「海洋博物館」と、その館内にある川崎重工グループの企業博物館「カワサキワールド」。渋いですね(笑)。
a0057402_00331508.png
カワサキワールドは、鉄道車両、船舶、航空機、モーターサイクルと、陸・海・空の各分野の技術とモノづくりを[見て][触れて]楽しめるようになっていて、一企業の博物館とはいえ、日本の近代~現代の産業を支えてきた企業でまさに日本の近代化の歴史。それに触れて体験できるように展示されていて、親子連れやカップルなど結構お客さんが入ってるんですね。

身近で目にするkawasakiはやっぱりバイク、でも船に関係する職場で仕事をするようになって、やっぱり[海]のコーナーに惹かれますね。丁度ミニシアターみたいなところでbehind the scene of 進水式って感じのVTRをやっていて見入っちゃいました。

創業者が築地に造船所を開設し、その後神戸に移って㈱川崎造船所が創立されて120周年とのことで、このカワサキワールドも10月にリニューアルOPENしたばかりだそう。120年途切れることなく、技術を追求し分野を拡大し新しい価値を創造し続けるって…すごいです。
カワサキワールドは海洋博物館の一画にあるんですが、その海洋博物館は一部を除いて撮影禁止。

船の仕組みや港の施設など、海・港・船の歴史を[過去][現在][未来]とジオラマや模型や実物や映像で展示し、神戸は大昔から海と共に町があり、船・港はそこに住む人たちにとって普通に生活の一部なんだなーと再認識。

異人館やお洒落なショップやレストランで港町神戸を感じるのとは別に、こういう港に密着した生活の場という雰囲気も神戸の顔の1つですかね。ヨコハマとはまたちょっと違う感じがしますね。

a0057402_11441636.jpg
これは1階ロビーに展示されているイギリス軍艦ロドニー号の1/8スケールの模型。1868年神戸港開港の際、号砲で開港を祝ったそう。船の変遷をあらわした陶板の壁面も素敵。その他、船首像の実物や様々な船舶の模型も展示されていて、中には(仕事先で)見慣れた船が(笑)。

この海洋博物館、カワサキワールド、ポートタワーがあるメリケンパークのお隣の中突堤からは、神戸港をぐるっと巡る遊覧船がいくつか出ているので、お次は海から神戸を眺めてみることにします。



タグ:
  • 旅
みんなの【旅】をまとめ読み
Like Tweet
by sohla | 2016-12-17 11:58 | 国内の旅 | Comments(0)
<< ゆるっとタウン 早朝、空からの眺め - 神戸旅... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください