• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「いぬのおなら」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
いろいろ
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(426)
食べ物(344)
生活・日常(339)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(297)
季節・自然(225)
おでかけ(221)
旅(189)
展覧会・イベント(179)
仕事(110)
音楽・映画・本(102)
友だち(78)
お気に入りのモノ(74)
動物(60)
新宿・西新宿界隈(57)
学ぶこと(45)
もの作り(35)
シュナウザー(34)
バティック(29)
アート(23)
キューバ(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2014年 05月 25日
【Cambodia】木登り
a0057402_22434473.jpg
最後に木登りして遊ぶ子供たちを見たのはいつだっただろう。

子どもの頃、近所に"原っぱ"と呼んでいた場所があって、こんなに生い茂った木ではなかったけれど、それでも"原っぱ"の端の方には小ぶりの木があって、登って遊んだり基地ごっこをしてましたねー。今は勝手に登れる木も余りなさそうだし、登って遊んだら遊んだで「危ないからやめなさい」とか言われちゃうのかな。

アンコール・ワットから約40km東の森の中にある寺院でアンコール遺跡群の1つ、Beng Mealea(ベンメリア)。寺院の敷地の内外は地元の子どもの遊び場でもあるようで、崩壊しかけた寺院の裏側で観光客を尻目に崩れた建物や木に登ったりして遊んでます。
a0057402_23200151.jpg
もちろん、寺院に向かう道には子どもがポストカードの束を持って「ワン・ダラー、ワン・ダラー(1$)」と、まるでカード・ディーラーのようにポストカードを次から次へと繰って見せ、「もう持ってるから要らないや、ごめんね」と言おうと何を言おうと諦めずまとわりついて来る。もう、これはどこへ行っても。

バリ島のキンタマーニやウブド、クンサバなど観光客が行く先々で見た光景はここでも同じ。「お金がないから学校へ行けない、教科書を買えない」そんなセリフも同じ。

国の現状はまだまだ途上、そして教育の現状も。カンボジアの教師のレベルが日本の小学生並みとは。"30数年前、ポルポトという独裁者がカンボジアを支配し、カンボジア国内の医者や教師といった知識層をほとんど抹殺。この独裁者の徹底ぶりは尋常ではなく、「眼鏡をかけている」だけで人が殺されたという”。これがこの国にとってどういうことだったか、それが今どういう結果となっているか…。
a0057402_23332489.jpg
どこでだったか、いつも通り物売りの女の子がポストカード片手に近寄ってきて「ワン・ダラー」と言いながら、(英語で)「日本人でしょう?」と聞いて来た時、「う~ん、中国人かなぁ、韓国人かなぁ」と冗談めかして言ってみたら(中国や韓国からの団体観光客がもの凄く多い)、その子は中国語と思われる言葉で物売りをしはじめました。(凄いな、ある意味物売りのプロだわ)と感心していたら、「やっぱり日本人でしょう?」と言って、今度は日本語で「オネーサン、カワイイネー」と(笑)。まったく、誰が教えたんだか。



タグ:
  • 旅
みんなの【旅】をまとめ読み
by sohla | 2014-05-25 08:46 | 海外の旅 | Comments(0)
<< 【Cambodia】落書き 【Cambodia】体感気温50℃! >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください