2014年 02月 08日
東京23区、13年ぶり大雪警報
|
降りましたねぇ。

今日の雪はボタ雪でもなく、粉雪でもなく、きめの細かいかき氷みたい。傘やバッグやコートに薄氷のように雪がへばりついて、手で払うとパラパラと落ちてそれほど濡れた感じもなくて。
でも風が強いですね。特にウチの近辺は、場所によっては「歩くのムリッ!」ってほどの風になるので傘もさせず、途中で何でもいいからニット帽でも被らないと耳が千切れる~!と、店に飛び込んで1000円の帽子を買い、さらにフードを被って近場の本屋やスーパーへ。うへへ、冷たくて寒いけど何だか楽し。
カレー屋(この近辺はカレー屋が多いのです)の前でインド人のお兄さんが、珍しくひと気のない路上で写真の撮り合いっこしてたのが微笑ましい。近所のトゥクトゥクも雪まみれ。

西新宿辺りは夕方前のこの頃で積雪15cm強かしら。
夜になった今は20cmとか積もっていそう。
これ、平日で仕事の日だったら何もかも乱れに乱れて、(こんな日に満員電車でギュウギュウになって通勤する不快さは欠勤するのに十分な理由になるんじゃないか?)なんて思ったと思う、絶対。でも実際はちゃんと早めに家を出て、いつも通りに何もなかったように出社出来てしまうのだけれども。
雪道を歩いていて新潟時代を思いだしちゃいました。
市内だったから雪国のイメージってほど雪は降らなかったけれど、でも冬は結構な確率でこんな雪が日常だったなと。新しい雪が積もるとやっぱりワクワクして、用もないのに海岸や公園まで行ったり散歩したりしていたっけ。毎日雨か雪の長くて寒くてお日様がめったに出ない暗い冬の、ささやかな楽しみではあったけれど、やっぱり雪のワクワクよりも何よりもお日様が欲しかったなぁと。
明日も外へ出かけよう
でも風が強いですね。特にウチの近辺は、場所によっては「歩くのムリッ!」ってほどの風になるので傘もさせず、途中で何でもいいからニット帽でも被らないと耳が千切れる~!と、店に飛び込んで1000円の帽子を買い、さらにフードを被って近場の本屋やスーパーへ。うへへ、冷たくて寒いけど何だか楽し。
カレー屋(この近辺はカレー屋が多いのです)の前でインド人のお兄さんが、珍しくひと気のない路上で写真の撮り合いっこしてたのが微笑ましい。近所のトゥクトゥクも雪まみれ。

夜になった今は20cmとか積もっていそう。
これ、平日で仕事の日だったら何もかも乱れに乱れて、(こんな日に満員電車でギュウギュウになって通勤する不快さは欠勤するのに十分な理由になるんじゃないか?)なんて思ったと思う、絶対。でも実際はちゃんと早めに家を出て、いつも通りに何もなかったように出社出来てしまうのだけれども。
雪道を歩いていて新潟時代を思いだしちゃいました。
市内だったから雪国のイメージってほど雪は降らなかったけれど、でも冬は結構な確率でこんな雪が日常だったなと。新しい雪が積もるとやっぱりワクワクして、用もないのに海岸や公園まで行ったり散歩したりしていたっけ。毎日雨か雪の長くて寒くてお日様がめったに出ない暗い冬の、ささやかな楽しみではあったけれど、やっぱり雪のワクワクよりも何よりもお日様が欲しかったなぁと。
明日も外へ出かけよう

■
[PR]
by sohla
| 2014-02-08 19:48
|
Comments(0)