• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「いぬのおなら」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
いろいろ
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(425)
食べ物(344)
生活・日常(339)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(297)
季節・自然(225)
おでかけ(221)
旅(189)
展覧会・イベント(179)
仕事(109)
音楽・映画・本(102)
友だち(78)
お気に入りのモノ(74)
動物(60)
新宿・西新宿界隈(57)
学ぶこと(45)
もの作り(35)
シュナウザー(34)
バティック(29)
アート(23)
キューバ(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2011年 11月 19日
冬のお供、ホットワイン
a0057402_5201665.jpg人の家へ来てホット・ウィスキーを飲みたいと言う友人の要望に応えてホット・ワイン。要望に応えてるのは'ホット'という点だけなんですけれど、ウィスキーなんて常備してないから仕方ありません(笑)。

いつか買って存在も忘れていた赤ワインと、去年の冬にMUJIで買ったホット・ワイン用ハーブ&スパイスがあったことを思いだして、ワインとハーブ&スパイスのティーバッグに少々の砂糖を加えて温めて。

これが結構イケるんです。アルコールに弱い私がクピクピと飲めたのは、温めてアルコール分が飛んだからなんでしょうけれど、冬の夜を過ごすにはもってこい。ハーブ&スパイスのティーバッグは1袋に結構入っていたので、今年も売っていたらまた買っておこうかな、そして赤ワインも。長くて寒い冬のささやかな楽しみが1つ見つかった感じ。

ホット・ワイン用ハーブ&スパイスはハイビスカス、シナモン、ローズヒップ、クローブ、オレンジピール、エルダーベリー、アップル、ジンジャーが入ってます。今年も売っているといいのだけれど。

a0057402_5365013.jpg既に先週から、仕事場では湯たんぽ&ホカロン始めました(笑)。だって、週明けの月曜日とかなかなか暖房が効かないらしく寒いんですもん。

家では電気敷き毛布を引っ張り出して来てスイッチON。冬支度なんて憂鬱になるけれど、とにかく寒さを凌ぐためには何でもしなければ。そうそう、ファンヒーターは既にかな~り前から使い始めているのです(笑)。

そして今年の冬に期待出来そうなのが、なんちゃって羊毛みたいなモコモコすべすべ敷きパッド(笑)。綿が入っているので私は敷きパッドとして使っているのだけれど、本来はシーツ兼敷きパッドとしてシーツ無しでそのまま使えるそう。

今まで使っていた普通のキルティングの敷きパッドを買い換える時期で、どうせならふんわりと厚みがある、薄めの敷布団みたいなものを探していたら、少々難あり商品が安くなっているのを見つけて即購入。'なんちゃって'なので、羊毛みたいに見えても素材はポリエステル100%、そして中国製。

a0057402_9441981.jpgなので、私はシーツ無しでそのまま直接寝ても汗を吸い取らないだろうとシーツをかけて使っているのだけれど、これが本当にふんわり。モコモコだけどすべすべなのがポイント。羊毛やムートンなどの獣毛って、もこもこだけれど多少のゴワゴワ感があったりするけれど、これは化繊だけあって(笑)すべすべで、中綿のふわふわ感と適度な厚みで罪なほどシアワセ~♪な感触。

薄いジャージー素材のシーツを掛けて使うことがあるんですけれど、もー何と言うかマシュマロのような、羽二重餅のような感触なのです。ベッドに横になって、手のひらを下に向けて、シーツをスリスリナデナデしていると、何だか気持ち良くて心地よくてウットリ(変態、笑)。

秋口は結構パッドだけ敷いても温かかったんですけれど、冬には電気敷き毛布の助けも必要になるハズ(笑)。で、電気敷き毛布をこの上に敷いてしまったらこのふわふわすべすべが台無しだし、マットレスとこの間に敷いてもこのパッドは厚みがあるので電気敷き毛布の熱が伝わらないかもと考えたんですけれど、やっぱりモコモコすべすべ感を電気毛布で覆ってしまうのは有り得ないということで、パッドの下に敷くことに。
a0057402_12383021.jpg
→拡大するとこんな質感。

あ~、ベッドに入るのがさらに楽しみになってしまった(笑)。私的にゴロゴロするのは至福の時間だったけれど、それがさ・ら・に・至福に♪

でも・・・益々ベッドから出れなくなり。

先週も、何だか疲れて21:00代に寝てしまったのに朝はスッキリ起きれず(涙)。朝の6時ってまだ薄暗いですもんねぇ。今年の冬は例年と余り変わりない感じなんでしょうか。今までのところ暖かいのかな~って感じがするんですけれども。

ココで1960年代からの過去の天気が見れるんですけれど、どうかなぁ、最高気温は若干高く、最低気温が上がっているのかな~という感じなんですが。因みに、私が生まれた年の今日は晴れ、最高気温16.4℃、最低気温5.9℃でしたー。

さてさて、外は雨、薄暗い部屋、ベッドへ潜り込みたくなってきました。
タグ:
  • 生活・日常
みんなの【生活・日常】をまとめ読み
by sohla | 2011-11-19 13:21 | Comments(0)
<< お土産のワインだった 「洋上のインテリアⅡ」@横浜・... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください