• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「いぬのおなら」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
いろいろ
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(426)
食べ物(344)
生活・日常(339)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(297)
季節・自然(225)
おでかけ(221)
旅(189)
展覧会・イベント(179)
仕事(110)
音楽・映画・本(102)
友だち(78)
お気に入りのモノ(74)
動物(60)
新宿・西新宿界隈(57)
学ぶこと(45)
もの作り(35)
シュナウザー(34)
バティック(29)
アート(23)
キューバ(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2011年 09月 01日
夏の終わりに
産休に入る社員さんの代替要員を兼ねて採用されたのが去年の7月。その方が10月に復帰するとなると次の更新はないだろうなぁ・・・と思っていたので、余り使っていなかった有給を契約終了までにちょっとは使わないと損ソン!と、8月に入って2回お休みを入れたんですが、ラッキーなことに取り合えず今まで通り6ヶ月の更新ということになって来年の春までは首が繋がることに(笑)。

残念ながら、同時に採用された同僚は今回で契約終了ということになってしまったので、色々なことを考えると今回更新してもらえたのは本当にラッキーだなぁ・・・と。最近は職場や仕事にも何となく'慣れ'が出て来ていたので、初心に戻って謙虚に真面目に前向きに貪欲に勤めなければいけませんね。

ふむ、だったら別に用事も無いのに有給を消化するために休まなくてもよかったのですけれどもね、でもまぁ最後の夏休み気分もいいかなと予定通り一昨日の月曜日は休んでました。

休暇申請をした時はまだ首の調子が悪かったので、休みを入れても「療養ですかね~」なんて言っていたんですけれど、このところ痛み止めも1日3回から2回に減らしても大丈夫かもという調子で、幸いお天気も良かったので、こりゃどこかへ行かなければ!と思い、↓こんなところを散策して来ました。

ふふふ。
木々がこんもりしてます(笑)。


航空写真じゃどこかわからないですね。

「崖」+「湧水」+「史跡」と私的にはウハウハ3拍子が揃った国分寺エリアです。実は土曜日も友達と会うため+森と水辺へ行きたい!ということで多摩へ行ったんですけれど、生憎の曇り時々小雨という天気で車で流しただけに終わってしまいまして、そうなるとせっかく3連休だし、何が何でも森と水を求めて行きたくなってしまうのですよね。

本当は奥多摩の滝とか山道とか、はたまた中之条ビエンナーレとか、ずっと行きたいと思っている裏日光の滝尾古道もいいなぁ・・・と思ってはいたんですけれど、なにぶんにも当日の思いつきだったのでもっと近場へ。確か湧き水が出る場所があったよなぁ、でもってそこは崖線にあたるところだったよなぁ、殿ヶ谷戸庭園もあったよなぁ・・・と思い出していざ国分寺へ。

♪武蔵野の晴れゆく空に~
金色の朝日がのぼる~♪

いや、これは私が出た中学校の校歌(笑)。武蔵野っていいな~と思いながらルンルンと散策していた時に頭をかすめたのがこの校歌の一節で(笑)。といっても武蔵野って言葉が入ってるだけなんですが。愛用していたコンパクトデジカメの寿命が遂に尽きて来たようで大した写真はないんですけれど、国分寺崖線や湧水、今年5月に都の指定名勝から国の指定名勝になった殿ヶ谷戸庭園のことなどはまた後ほど・・・。
タグ:
  • おでかけ
  • 季節・自然
みんなの【おでかけ】をまとめ読み
by sohla | 2011-09-01 00:31 | 東京ココやソコ | Comments(2)
Commented by india at 2011-09-02 01:58 x

よろしかった!

そうですか、殿ヶ谷公園散策。。。国分寺駅南口下車徒歩5~6分でしたか。
私目の高校時代の地です。
昔昔、すぐ近くで村上春樹のジャズ屋が在りましたょ。

仕事の継続も決まり気持ちも心なし文章から拝察するに明るくなられ、なによりです。
痛み痺れを感じないで過ごせる幸せを十二分にお過ごし下さい。

本当によろしかった。

お元気でお過ごしの程を。


Like
Commented by sohla at 2011-09-02 20:10
>indiaさん

ご心配いただきありがとうございました!
お陰様で一時より随分と良くなりまして、まだ痛み止めは飲んでいま
すが、クーラーなどで冷えない限りはまずますです。

高校時代は国分寺だったのですね。古代の名残の上に今が積み重なって、でも素朴で自然が豊かな下地はまだまだ残っている、いい地域ですね。

ガムランの調べが風にのって聞こえてきたり、どこからともなく丁子
の香りが漂ってきたり、道の舗装がもっと雑だったり土の田舎道だっ
たら、そのまんまバリ島の田舎道だな~と思って歩いいていた場所も。
湧き水、木々の森、そして同じ神さまがいるのかも、と。

今回は西国分寺~国分寺止まりの数キロの散策でしたが、次は武蔵
小金井、東小金井と足を伸ばしてみたいです。
Like
<< 国分寺① 江ノ島でバリ >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください