2011年 04月 05日
はちみつ
|

いやー、寒かったから暖まるように&お腹に何か入れてもらおうと即席で作ったシナモントーストはフツーの食パン使用だし、添えたりんご煮はたまたま
しない方がマシなのでは?(笑)というような有様だったのだけれど、でも、お気持ちと思ってありがたく頂きました。幸い立地だけは良いので、次回また機会があったら一時避難所として使って下さい。その代り帰宅難民の状況なら会社から2時間掛けて歩いて来てもらいますけれど(笑)。
ふむふむ、このラベンダーはちみつはフランスのラベンダー畑で採れた蜜だそうで、確かにハーブの花の香りが口に広がって口当たりもクリーミーでまろやかな甘さ。美味しー♪

ハーブの香があるからでしょうかね、おすすめの食べ合わせでは、ヨーグルトや紅茶やフルーツとなっているのですけれど、バナナはちみつトーストでもイケました。普通のはちみつとはちょっと別モノという感じで、これだけで上品なスイーツという感じも。
ナッツペーストのようなそばや、香ばしさのあるくりのはちみつなんてあるんですね。フルーティなラズベリーはちみつや清涼感のある菩提樹はちみつ・・・色々な種類があるみたいなんですけれど、どれも食べてみたくなっちゃいました。
はちみつコンフィチュール紅ほっぺは、お菓子に使うのもいいかなぁ、これだけペロッと舐めるのもいいかもなぁ、ヨーグルトは普通に美味しいだろうなぁ、スーパーの食パンじゃ勿体ないよなぁ・・・などとアレコレ考えては勿体無くてまだ封を切っていないのです(笑)。いやいや、美味しいものをありがとうございました。
あ、パンフレットに色々な国の養蜂家さんがこのはちみつを作っているというのを見て思い出したんですけれど、そう言えばこの前バリに行った時、現地のバリ友が「お客さんから宿題を出されてね、はちみつビジネスに関することで、バリではちみつを作ることは出来るか?調べてって言われたんだ」って話していたのを思い出しました。はちみつと聞いても一般的なはちみつしか思い浮かばなかったので、「ふ~ん、何故はちみつ?」って聞いてただけなんですけれど、う~ん、こういうはちみつのことだったのかしら。
by sohla
| 2011-04-05 20:51
|
Comments(0)