• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「いぬのおなら」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
いろいろ
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(426)
食べ物(344)
生活・日常(339)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(297)
季節・自然(225)
おでかけ(221)
旅(189)
展覧会・イベント(179)
仕事(110)
音楽・映画・本(102)
友だち(78)
お気に入りのモノ(74)
動物(60)
新宿・西新宿界隈(57)
学ぶこと(45)
もの作り(35)
シュナウザー(34)
バティック(29)
アート(23)
キューバ(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2011年 01月 03日
Happy Shogatsu!
海外のeグリーティングサイトは相手が英語の場合は時々利用していたのだけれど、以前は無料だったのがいつからか有料になったり、一部無料でもたいしたことのないカードしか選べなかったりで、このところはめっきりと利用しなくなってしまいました。日本版は無料で色々あるけれど絵柄がどーもアニメちっくで子供っぽい感じだったりするし。

どうしようかなぁ・・・思ってeグリーティングサイトを眺めていたら、123Greetingsに日本のお正月というカテゴリーがあるではないですか。知りませんでした。念のため日本語を認識するのかどうか自分宛てに送ってみると、本文は文字化けせずに日本語が表示されていて大丈夫な模様。ただ、「誰々さんに送りましたよ~」とか「誰々さんからカードが届きましたよ~」というメッセージは英語で文字化けしている部分も。

なるほど、日本語で送れないわけではないないわけだ。

ま、英語サイトから日本語で送る理由なんて別にないけれど、試しにというか気分転換というかちょっと違ったカードもいいかも。受け取った人は戸惑うかもしれないですが(笑)。

しかし!

これは、作った人は大真面目なんでしょうけれど、日本人から見ればある意味ジョークカードみたいなものではないかと。ふむ、でもやっぱり日本のイメージって、スキヤキ・ゲイシャ・サムライの伝統をしっかり受け継いで、やっぱりこうでなくちゃ、なんて(笑)。

ところどころに中国の臭いがしたり、どこのアジアの国?って雰囲気が漂うのは仕方ないことなんでしょう。西洋人から見てアジアの細かい区別なんてつかないと言うか、どーでもいいことでしょうし。そうか~、Happy Shogatsuとは恐れいりました。こういうフレーズは初耳。

a0057402_11464788.jpg
門松はkadomatsu、当たり前。これはごくごく普通って感じ。

a0057402_11482952.jpg
こっちの門松はクリスマスツリーのように電飾が輝いていて、もしかしたらこういうのもいいのかも・・・なんて思わず思ってしまったり。

a0057402_115085.jpg
こちらはユルい着物姿の女性。着物というか仙人の衣みたいな感じだけれど、この雰囲気はある意味定番かも(笑)。

a0057402_11524118.jpg
ダーツの的にしたくなるようなブッダ様。歩いてる途中みたいな感じと肩幅の広さ、そして背後の赤いグルグルがなんとも。仏教国のイメージは確かに滲み出ているけれど、日本の正月と言われると・・・。

a0057402_11544475.jpg
これはタイのお土産にありそうな。やっぱり日本のお正月に仏像はちょっと違うと思うのだけれど、でもこんだけ後光が射していると何も言えませんよね。

a0057402_11582440.jpg
これ、結構お気に入り(笑)。だって、こんなにいとも簡単に鈴のように鳴らされてしまっているお寺のあの重そうな鐘!そもそも振って鳴らすものではなくて、突いて鳴らすもののような気がするんですけれども。でも、この軽さが笑いを誘っていいのでは。もっとも、これをおかしいじゃん!何か変でしょ?と感じるのは生粋の日本人だけかもしれないですけれども。

相手の文化に失礼になってはいけませんが、(良く言えば)モノの概念や本質に囚われなければ色々な発想が出来るものだなぁ、楽しいなぁと思いながら全部見てしまった。ついでに、流れる音楽もちょっと違う(笑)。日本人の私にとっても異国情緒たっぷりな日本の正月カードでした。
タグ:
  • 生活・日常
  • 季節・自然
みんなの【生活・日常】をまとめ読み
by sohla | 2011-01-03 12:13 | Comments(0)
<< 山口晃展~東京旅ノ介~@銀座三越 《2011》 明けましておめで... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください