• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「いぬのおなら」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
いろいろ
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(426)
食べ物(344)
生活・日常(339)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(297)
季節・自然(225)
おでかけ(221)
旅(189)
展覧会・イベント(179)
仕事(110)
音楽・映画・本(102)
友だち(78)
お気に入りのモノ(74)
動物(60)
新宿・西新宿界隈(57)
学ぶこと(45)
もの作り(35)
シュナウザー(34)
バティック(29)
アート(23)
キューバ(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2010年 10月 31日
久し振りに取りあえずアレコレ
10月になって記事を更新する頻度がガクンと落ちてしまったと思っていたら、何てこった!その10月ももう終わり。特に忙しいとか体調不良とか、そういうことでもなく、フツーの日々の中で何か記憶に留めておきたいと思うようなことも特に起こらず、平々凡々とやっていたのだけれど。

- + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -
a0057402_7131871.jpg
googleロゴがハロゥインかと思ったら葛飾北斎 生誕250年になってますね。
富嶽三十六景の神奈川沖浪裏、なかなかいい感じ。

- + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -

3ヶ月目

7/20から就業したので、先週3ヶ月が経ったところ。1、2ヶ月目の頃から比べると環境だの仕事だの人だのと色々なことにちょっとは慣れたとは思うけれど、それでもこの3ヶ月は長く感じたような。でも3ヶ月も経ってしまったのかとも思うような。

私が担当するメインの業務の隙間に、部署で請け負ってるアレやコレやで手を必要としている業務を手伝ったりしていると、我ながら余り得意でもない(笑)OA機器を随分と使って仕事してるな~、これがいわゆる'一般事務'といわれるモノなのね。何事も経験、経験、と思いながらやってきたのでした(笑)。

一応、今の契約は春まで。でも、あと5ヶ月もまた長~く感じそうな予感。

- + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -

右足の指がつり、左足のふくらはぎがこむら返り

この前、これが横になっている時に同時に起こって、ベッドの上で七転八倒して「痛てーッ」と叫びながら泣いてました(笑)。ダブルパンチでした。と言うか、上体を起こしたくとも両足がそんななので動くことも出来ず、七転八倒さえも出来なかったんですけれども。

最初に左足のふくらはぎがこむら返りになって、その余りの痛さに「「痛てーッ」っと全身が硬直してしまった途端に、右足の指がつり始めたじゃないですか(涙)。こればっかりは途中で止められないから辛いのなんの。つったところをギューッと掴んで痛みを紛らわしたいとは思うものの、体も起こせずに僅かにのたうち回るのが精一杯。

それから2日間ほどふくらはぎの筋肉が痛かったです。運動不足なんでしょうね。

- + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -

Bath & Body Works
a0057402_718414.jpg
Japanese Cherry Blossomシリーズのプチセットを頂きました。Travel-SizeのShower Gel、Body Lotion、Anti-Bacterial Deep Cleansing Hand Gelの3種。

「Japanese Cherry Blossomってなってるけど、桜にはそんなに香りがないからアメリカ人のイメージだからね」といわれたけれど、実際、はんなりした桜と言うよりは「外国製品の香り」って香り(笑)。何でもAsian pear、mimosa petals、Kyoto rose、Himalayan cedarwoodのブレンドだそう。

でも、たまにはこういう香りプンプンも好き。

- + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -
Halloween

金曜の夜に渋谷にいたんですけれど、店に入ればスタッフは仮装してるし、客も帽子やマント姿、仮装した若者は普通に道を歩いてる・・・のはたまたま私がいた一画だけだったんだろうか(笑)。

10人も入れば満杯になってしまうようなbarにたまたま入ったら、マクドナルドのドナルド姿のお兄さんや、華奢な体つきのバニーガールになった少女が時折出入りしていて飲み物を買って行くので、そのドナルドをとっつかまえて聞いたら2階の別の店ではハロゥイン・パーティをしているとのこと。「写真撮っていいですか~」と何故かドナルドに写真を撮られるハメに。私たちは別に仮装してないんだけど。

ハロゥインもバレンタインデーに迫るお祭り騒ぎとして、ある一定の年齢層やエリアではいつのまにか定着してたんでしょうか。定着の方向性がちょっと違うような気もしないでもないけれど(笑)。だって、あの仮装は悪霊を追い払うというよりは、どー見ても単にコスプレ(笑)。

それはそうと、そのbarから通りの往来を眺めていると何と外国人(ひと目で外国人だとわかる系)の往来が多いことか。昔は渋谷ってそんなに外国人が多い場所だとは思わなかったけれど、いつからこんなに多くなったんだろうと軽く驚き。友達の分析では、「道を歩いていて'ウチの店に来ない?'みたいなキャッチ・セールスがいる六本木は、若いミリタリー系はいいかもしれないけれど、別に遊び人系でもない白人観光客や英会話の先生など(つまりパッとしない)フツーの白人はそういうの嫌い、だからそういう人たちは渋谷に流れて来た」とのこと。

本当かどうだかわからないし、バッとしないかも別として、何となくそんな考察もまんざら外れてはいないような気も。でも、不思議とそんな外国人の往来がメチャクチャ多いのに、ハロゥインの仮装してるのは日本人だけだった(笑)。

やっぱり渋谷は若いっ!若過ぎる!と呟いていると、さらに友達曰く「若く見えるけれど多分年齢は10代とかそんなに若くない、20代半ばから後半、30歳もいる。多分若いというよりは幼いだけ」とのこと。確かにそうかも。

帰り際、エネルギーをお裾分けしてもらおうとちょこっと岡本太郎の「明日の神話」を眺めに。

しかし、台風が近づいていると言われていたのに、やっぱり金曜の夜は金曜の夜、週末は週末なのか、街も電車も混んでいて、自分のことはさて置き(笑)「何で皆こんな日に出掛ける?台風が来るよ?」とちょっとビックリ。って、台風だから人が引く街じゃないのにね。
タグ:
  • 生活・日常
  • おでかけ
みんなの【生活・日常】をまとめ読み
by sohla | 2010-10-31 08:28 | Comments(0)
<< 人の話を聞ける人、聞けない人 いろんなこと >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください