2010年 10月 05日
OL風ランチ
|
今日は日差しが気持ち良さそうだったので、思わず食後に屋上へ。普通の人にとっては日向ぼっこと言うにはちょっと暑いかもしれないけれど、私にとってはちょうど良い気候。あ、でもさすがに日向は暑いですけれどもね。

あ~スミマセン。こんな風に皇居を見下ろしてしまって(笑)。右に見えるお堀の角に立つのが巽櫓、桔梗濠に沿ってその奥が桔梗門、その先にちょこっと見えるのが富士見櫓、そのちょっと左奥に見えるのが宮内庁かなぁと。

こちら、背後に見えるのが新丸ビル。丸ビルと新丸ビルが、どっちがどっちだったかどーも覚えられないんですけれど(笑)。
昨日はいつもお昼を一緒にしている同僚が休暇を取っていたり、社食が社内行事のためにお休みだったりが重なって、いつもは一緒ではないのだけれども別の同僚にお誘い頂いて、初めて丸の内OL風ランチ(笑)を新丸ビルの「萬鳥MARUNOUCHI」で。
東京駅が工事中でなければ、←こんな風にド~ンと目の前にあの建物が見えるよう。綺麗ですよね。現在は丸の内の赤レンガ駅舎は改修復元中なので幕に覆われて何だか殺風景な眺めなんですけれども。
ちなみに完成は2011年とのこと。その頃はもうこの辺りにはいないのかなぁ、いるのかなぁ・・・なんて思いますけれども。
ハーフ&ハーフといって丼(カレーもあった)2種、お味噌汁、小鉢(梅干orきんぴら)、デザートというセット900円。私が頼んだ丼は鶏のお茶漬け&目玉焼きがのった鶏エスニック風丼。ハーフと言っても結構ボリュームあります。お茶漬けの上に乗っかっていた鶏肉が、お湯でササッと湯がいた感じの火の通り具合で、半生とまではいかないけれど微妙な柔らかさで美味しかった♪。小鉢に梅干を頼んだのでそれも足してサラサラズルズルと。
ふぅ~満腹。
皆様、お誘い頂きありがとーございました!
初めての新丸ビル体験でした(笑)。丸ビルより多少は空いているのか、この日がたまたま混んでいなかったのか、5Fフロアーの飲食店は思ったより空いていてどこも並ばずに入れそうな感じでしたよ。お値段的に高めなのかもしれないけれど、この900円はこの辺りにしてはなかなか手頃なお値段なのではないかと。うん、味といい値段といい少なくとも以前の職場あたり(TMT)よりいいかも。
そろそろお財布と相談してたまには外でOLランチもいいかも。
そのために近隣のランチ処をもう少しリサーチしておかなければ(笑)。
萬鳥MARUNOUCHI
萬鳥 浅草本店/MARUNOUCHI



東京駅が工事中でなければ、←こんな風にド~ンと目の前にあの建物が見えるよう。綺麗ですよね。現在は丸の内の赤レンガ駅舎は改修復元中なので幕に覆われて何だか殺風景な眺めなんですけれども。
ちなみに完成は2011年とのこと。その頃はもうこの辺りにはいないのかなぁ、いるのかなぁ・・・なんて思いますけれども。
ハーフ&ハーフといって丼(カレーもあった)2種、お味噌汁、小鉢(梅干orきんぴら)、デザートというセット900円。私が頼んだ丼は鶏のお茶漬け&目玉焼きがのった鶏エスニック風丼。ハーフと言っても結構ボリュームあります。お茶漬けの上に乗っかっていた鶏肉が、お湯でササッと湯がいた感じの火の通り具合で、半生とまではいかないけれど微妙な柔らかさで美味しかった♪。小鉢に梅干を頼んだのでそれも足してサラサラズルズルと。
ふぅ~満腹。
皆様、お誘い頂きありがとーございました!
初めての新丸ビル体験でした(笑)。丸ビルより多少は空いているのか、この日がたまたま混んでいなかったのか、5Fフロアーの飲食店は思ったより空いていてどこも並ばずに入れそうな感じでしたよ。お値段的に高めなのかもしれないけれど、この900円はこの辺りにしてはなかなか手頃なお値段なのではないかと。うん、味といい値段といい少なくとも以前の職場あたり(TMT)よりいいかも。
そろそろお財布と相談してたまには外でOLランチもいいかも。
そのために近隣のランチ処をもう少しリサーチしておかなければ(笑)。
萬鳥MARUNOUCHI
萬鳥 浅草本店/MARUNOUCHI
by sohla
| 2010-10-05 22:36
|
Comments(0)