• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「いぬのおなら」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

いぬのおなら
eye4you.exblog.jp
ブログトップ

旅、音楽、Art、世の中の出来事、見たり聞いたり感じたこと
by sohla
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
いろいろ
国内の旅
海外の旅
東京ココやソコ
それもバリ、これもバリ
みる・きく・かんがえる
lotus
おばさんのデジモノらいふ
teamLab
禁煙
Link
Swallow House
Bali Indonesia Blog

Locations of visitors to this page

Geo Visitors Map
ライフログ

Bali: Sekala and Niskala : Essays on Religion, Ritual, and Art (Bali--Sekala & Niskala)


バリ島物語―A Tale From Bali


地球風俗曼陀羅―浜野安宏ファッションジオグラフィティ

検索
タグ
ニュース・トピック(425)
食べ物(344)
生活・日常(339)
バリ島 - それもバリ、これもバリ(297)
季節・自然(225)
おでかけ(221)
旅(189)
展覧会・イベント(179)
仕事(109)
音楽・映画・本(102)
友だち(78)
お気に入りのモノ(74)
動物(60)
新宿・西新宿界隈(57)
学ぶこと(45)
もの作り(35)
シュナウザー(34)
バティック(29)
アート(23)
キューバ(12)
ブログパーツ
  • 写真等の無断使用禁止
ファン
ブログジャンル
つぶやき
50代
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2010年 06月 22日
トマトtomatoとまと
箱に沢山入って「お買い得♪」って雰囲気を見ると、ついつい買ってしまうトマト。

a0057402_2035915.jpgもう何回作ってるかトマトジャム(笑)、今回は4個使って、いつもの様に皮も種も丸ごと煮詰めてこのぐらい。

ジャムを作っておくと、食パンやバゲットだけ買っておけば、トースト&バター&トマトジャムで簡単朝ごはんが食べられるので便利と言えば便利、安上がりだと言えば安上がり。

と言っても、この3ヶ月薬を飲む都合で朝起きたら無理やり何かを食べていたけれど、それがなくなれば元のように何かあれば食べる、食べるものが無い時も結構あり・・・という朝食生活。なので、しっかり朝食を準備してがっつり食べるということはまずないけれど、ジャムでもあれば食パンやバゲットでも買おうという気になりますからね。

そして、残りの3個のトマトは・・・トマトの冷たいおでんに(笑)。本当はだし汁をゼラチンでゼリー状にしようかなと思ったけれど、面倒臭かったのと結構しっかりと出汁がしみてしまったのでそのまま。薬味は大葉と生姜。

a0057402_2149551.jpg顔色の悪いオクラは、生姜を入れた醤油味+酢+オイルの液に、ササッとフライパンで焼いたオクラをちょっと浸しておいたピクルスみたいなもの。ちょ~っと浸し過ぎちゃいましたけれど。

これ、ご飯のおかずには全然なりませんね。でも、ぶっかけそうめんの具にするとそれなりのご飯になります。

そうめんの真ん中に真っ赤なトマト・・・日の丸そうめんの出来上がり(笑)。

そうめんをすすりつつ、真ん中のトマトつつきつつ、オクラもかじり、またそうめんをすする、と。まだ7月にもなっていないと言うのに、夏本番の前からこんな水っぽくてさっぱりと冷たいものを食べてると、夏バテしそうな感じがしてちょっと心配。

うなぎでも食べるかな。
タグ:
  • 食べ物
みんなの【食べ物】をまとめ読み
by sohla | 2010-06-22 23:12 | Comments(2)
Commented by umi at 2010-06-23 15:59 x
こんにちわ。今日も蒸し暑いですね。

あ~両方とも美味しそう♪ 野菜好きの私には、たまりまへん(笑)
連絡先を教えますので、送ってほしい☆

トマトは、父が毎食1コ必ず食べるので、箱買いしたいんですが、
最近は、なかなか箱では売ってないんですよね。
しかも、配送もてくれないから、やっぱ買いにくい(涙)
こういう料理も作って食べたいけど、高齢者は苦手だし
せいぜい、野菜スープぐらいかな(笑)

我が家では、そうめんではなくて、冷や麦を食べます。

父特製のゴマダレで、練りゴマに、砂糖・醤油を少々混ぜて
水でちょっと薄めたもの。 醤油の代わりに味噌もあり。
レシピは、父が適当に作るので不明です(笑)
母や私が何度作っても、うまく作れないんですよね。悔しいけど。
ただし、ゴマも油が強いので、苦手だったら、ご注意を。

そういえば、今は練りゴマが瓶で売ってるけど、
昔は、すり鉢を押さえておくのが、子供のお手伝いでしたよね。
Like
Commented by sohla at 2010-06-23 17:22
umiさん、蒸し暑いですね~

お父様は毎食1個トマトを食べるのですか?素晴らしー!特製ゴマダレも作るなんて、お父様凄いー。私も送って欲しいなぁ(笑)。

私は理由もなくいつもそうめんを買ってしまっていたので、今度は冷や麦にしてみようかしら。そうか~、ゴマダレという方法もあるか~、そうですよね冷やし中華もゴマダレがあるんだもの。これは美味しそうですね。

すり鉢はするのも押さえるのも力仕事ですよね。私、すり鉢ゴリゴリと大根をおろすのは、「疲れるから誰かやって~」ってマジでいつも思います。あ、昔は鰹節を削るってのもありました~。これも結構腕を使うんですよね。
Like
<< べっ甲 新潟弁 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください